ここから本文です。
○朝は、高松北・三豊警察署管内において、
交差点関連違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆生活道路や山道などに設置されているカーブミラーは、
見通しの悪い場所での状況を確認するのに役立ちます。
しかし、カーブミラーは直接見えないところ全てを
映し出すわけではありません。
また、カーブミラーに映ったものは小さく見えるため、
危険を見落とす場合があります。
あくまでも、カーブミラーは安全確認を
補助するためのものです。
徐行や一時停止を徹底し、必ず目視で確認をしましょう。
○昼間は、小豆・高松西警察署管内において、
自転車の信号無視や右側通行など危険・迷惑走行を重点に
交通取締りが行われます。
☆競技用などのスポーティーな自転車を見掛けますが、
ブレーキ装置はついていますか。
ブレーキがついていないと、急に障害物などを発見したとき、
止まることができず衝突してしまいます。
また、減速できないので衝突したときの衝撃も大きく、
重大事故につながりかねません。
見栄えが良いなどの理由で、ブレーキを取り外すのは
絶対にやめましょう。
○夜間は、坂出・丸亀警察署管内において、
飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆飲酒運転をする恐れのある者に対し、車両や酒類を
提供する行為は飲酒運転を助長させるので、
絶対にしてはいけません。
また、運転者が飲酒していることを知りながら、
依頼などをして同乗することも、絶対にしないで下さい。
依頼することは、運転者の飲酒運転の意志を強固にし、
自ら進んで違法行為による便益を受けることになる
悪質な行為です。
飲酒運転の根絶を図る観点から、家族、同僚などみんなで
飲酒運転防止に努めましょう。
〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。
●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。