ここから本文です。
○朝は、高松北・高松西警察署管内において、
交差点関連違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆交通混雑などのため、そのまま進行すると交差点内で停止し、
他の車両の通行妨害になるような場合は、
信号が青色でも交差点に入ってはいけません。
同様に、横断歩道や自転車横断帯上に停止してしまう可能性が
ある場合にも、横断妨害となるため、
横断歩道などに入ってはいけません。
交差点を通行するときは、守るべき多くのルールがあります。
ルールを守り安全運転に努めましょう。
○昼間は、高松東・小豆警察署管内において、
横断歩行者妨害などの交差点関連違反を
重点に交通指導取締りが行われます。
☆横断歩道を渡る人の中には、
幼児や高齢者など歩行速度が遅い人もいます。
待ちきれずにクラクションを鳴らして横断を急がせたり、
横断者の直前を通過したりする行為は、その人たちを
驚かせるだけでなく事故につながる恐れもあります。
横断歩道では、横断中の歩行者が保護されます。
高齢者や子供が横断中は、更に注意が必要です。
歩行者に思いやりのある運転を心掛けましょう。
○夜間は、坂出・丸亀警察署管内において、
飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆家飲み中、酒が足りないからと、
買い出しに行くこともあると思います。
自動車を運転して行く人は、まさかいないとは思いますが、
原付や自転車でも飲酒運転は禁止です。
原付や自転車は手軽な乗り物であるが故、
一寸そこまでという気持ちになるかもしれません。
しかし、安易な判断は取り返しのついかない結果を
生むことになります。
お酒を飲むことは、決して悪いことでなく、
飲酒後の行動が重要です。
飲酒運転は、悪質性の高い犯罪で、
ひき逃げなどの重大事故にもつながります。
『飲んだら乗るな』失うものしかない飲酒運転は、
絶対にやめましょう。
〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。
●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。