ここから本文です。
○朝は、さぬき・小豆警察署管内において、
シートベルト装着義務違反及びチャイルドシート
使用義務違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆シートベルトの未着用は危険です。
前座席よりも安全そうに思える後座席も未着用は危険です。
未着用の場合、車内で天井などに叩きつけられて
全身を強打したり、窓などを突き破り車外放出されたりする
危険性が高まります。
後部座席も、決して安全な場所ではありません。
運転するときは、全席シートベルト着用を確認しましょう。
○昼間は、東かがわ・観音寺警察署管内において、
自転車の信号無視や右側通行など危険・迷惑走行を重点に
交通取締りが行われます。
☆道路状況が確認できるからと、
夜間でも無灯火で走行する自転車利用者もいると思います。
自転車のライトは、他者に対して自己の存在を
アピールする役目もあります。
無灯火で走行していると、車のドライバーなどから見落とされ、
接触事故を招く危険性が高くなります。
交通ルールやマナーを守り事故防止に努めましょう。
○夜間は、高松南・坂出警察署管内において、
飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆飲酒運転での交通事故は、世論の厳しさや罰則強化により
減少傾向にあるとはいえ、まだ相当数発生しています。
死亡事故率は、飲酒の場合で数倍高くなり、
酒酔いで更に高くなるとの統計結果が出ています。
飲酒運転は、重大事故につながる危険性が非常に高くなります。
飲酒運転を、絶対に『しない・させない・ゆるさない』を
合い言葉に一丸となって根絶を図ることが大切です。
〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。
●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。