ここから本文です。
◎今日は、高齢者交通安全日・交通マナーアップの日です。
○昼間は、小豆・丸亀警察署管内ほか県内10か所において、横断歩行者妨害などの交差点関連違反を重点に交通指導取締りが行われます。
☆横断歩道は、歩行者が安全に道路を横断する場所です。
横断歩道に近づいたときは次のようにしてください。
・歩行者が横断中又は横断しようとしている場合は、一時停止して横断が終わるのを待ちましょう。
・横断者がいるかいないか分からない場合は、いた場合に直前で停止できるような速度で進みましょう。
・横断者がいないことが明らかな場合は、そのまま進むことができます。
また、横断歩道のない交差点やその付近で横断中の歩行者がいる場合は、その通行を妨げてはいけません。
車を運転するときは、歩行者などの安全を確保する配慮が必要です。
○夜間は、高松東・琴平警察署管内ほか県内11か所において、信号無視などの交差点関連違反を重点に交通指導取締りが行われます。
☆大型車の後方を走行するときは、車間距離への注意が必要です。
車間距離をとらずに走ると、前方の視界が妨げられ、信号機の信号を見落としてしまうことがあります。
信号機のある交差点を進行する場合は、進路前方の信号機や交差点の状況が確認できるように、十分な車間距離を保ちましょう。
●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。
このページに関するお問い合わせ