ホーム > 交通指導取締り情報 > 11月05日(水曜日)

ページID:19274

公開日:2025年10月31日

ここから本文です。

交通指導取締り情報

11月05日(水曜日)

◎今日は、高齢者交通安全日・交通マナーアップの日・

横断歩行者妨害取締り強化日です。
○朝は、さぬき・三豊警察署管内において、

スピード違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆長い下り坂では、無意識のうちに速度が

出過ぎていることがあります。
思っている以上の速度だと、咄嗟のブレーキやハンドル操作に

支障をきたす恐れが高くなります。
危険を避けるためにも、下り坂などでは、スピードメーターを

確認し速度の出し過ぎに注意してください。
フットブレーキやエンジンブレーキで速度を調整したうえ、

安全な車間距離確保にも留意してください。

 

○昼間は、坂出・観音寺警察署管内において、

横断歩行者妨害などの交差点関連違反を重点に

交通指導取締りが行われます。
☆横断歩道や自転車横断帯では、

歩行者や自転車の通行が優先されます。
県内では、この基本的ルールが守られないことに起因する

交通事故が多く発生しています。
歩行者は、横断歩道では自動車が

止まってくれると思い横断しています。
横断者がいるのに、自動車が止まらずに進行すれば、

横断歩道は、安全な場所ではなくなります。
歩行者などの保護を第一に考え、

思いやりの気持ちを持って運転するようにしましょう。

 

○夜間は、高松西・丸亀警察署管内において、

飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆ひき逃げ事件は、依然として発生が後を絶ちません。
ひき逃げの動機には、

飲酒運転であったことを隠すものが多いようです。
『自動車運転死傷行為処罰法』が施行されてからは、

悪質・無謀な交通事故に対する厳罰化がより一層進みました。
しかし、いまだに飲酒運転をする運転者が

存在する事実もあります。
飲酒運転は、ひき逃げなどの重大事故につながります。
自分は大丈夫などと決して軽く考えず、また、家族や同僚、

お店も協力して飲酒運転を根絶しましょう。
 

〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。

 

 

●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。

ページトップへ