ホーム > 交通指導取締り情報 > 11月26日(水曜日)

ページID:19274

公開日:2025年11月21日

ここから本文です。

交通指導取締り情報

11月26日(水曜日)

○朝は、高松南・三豊警察署管内において、

スピード違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆車の運転は、高速度になるほど視野が狭くなり、

特に近くが見えにくくなります。
ぼんやりと見たり、一点だけを注視したりすることなく、

絶えず前方に注意しましょう。
また、ルームミラーやサイドミラーなどで、

周囲の交通状況に目を配ることも忘れないでください。
疲労の影響は、目に最も強く現れます。
疲労度が高まるにつれて、

見落としや見間違いが多くなるので気をつけましょう。

 

○昼間は、坂出・観音寺警察署管内において、

横断歩行者妨害などの交差点関連違反を重点に

交通指導取締りが行われます。
☆横断歩道付近に歩行者がいるにもかかわらず、

減速せずに横断歩道を通過する車両を見掛けます。
横断歩道に接近する場合は、横断しようとする歩行者などが

絶対にいない場合以外、横断歩道の直前で停止できる

速度で進行しなければなりません。
横断歩道付近を歩いている歩行者を発見したものの、

横断はしないと安易に判断してはいけません。
減速せずに通過しようとすると、横断歩道を渡りだした場合、

すぐ止まれずに事故を起こす可能性があります。
横断歩道では、歩行者が絶対的に保護されます。
歩行者に優しい運転を心掛けましょう。

 

○夜間は、丸亀警察署管内において、

飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆酒を飲むと一時的に、

頭がさえたように錯覚することがあります。
しかし、アルコールは、確実に脳の働きを鈍らせ、

物事を冷静に判断して論理的に考えることを阻害します。
また、視力や聴覚などが麻痺し、

的確な運転操作も出来なくなります。
そのため、障害物などの発見が遅れ、

ブレーキやハンドル操作の反応も鈍くなり、

事故を起こしてしまいます。
飲酒が体に及ぼす悪影響を理解し、

飲酒運転は絶対にしないようにしましょう。
 

〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。

 

 

●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。

ページトップへ