ここから本文です。
○朝は、さぬき・高松北警察署管内において、
自転車の信号無視や右側通行など危険・迷惑走行を重点に
交通取締りが行われます。
☆自転車が歩道を通行するときのルールを知っていますか。
歩道は歩行者が通行する場所で、自転車の通行は原則できません。
『歩道通行可』の標識等がある場合や車道通行が危険な場合は
通行できますが、守るべきルールもあります。
・通行部分が道路標示されているときは、
その部分を通行する。
・道路標示がないときは、道路中央から車道寄り部分を
通行する。
・歩道では、すぐ止まれる速度で進行する。
・歩行者が避けたり、立ち止まったりするようなときは、
一時停止する。
歩道上の歩行者優先を念頭にルールを守り安全に
通行しましょう。
○昼間は、高松南・三豊警察署管内において、
シートベルト装着義務違反及びチャイルドシート
使用義務違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆シートベルトを肩の上から通さずに、
脇の下から通している人がいます。
『装着』とは、正しく着用するという意味です。
窮屈などという理由で、間違った着用をすると事故を
起こしたとき、そのベルトはあなたを助けてくれません。
シートベルトを正しく着用することは、
姿勢を正しい位置に保ち、疲労軽減につながるとも
言われています。
車に乗る全員が、シートベルトを正しく着用するよう
心掛けましょう。
○夜間は、坂出・観音寺警察署管内において、
飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆飲酒運転は、本人だけの問題ではありません。
運転手に酒類を提供した人、車を提供した人、
また、飲酒運転の車に同乗した人も処罰の対象となります。
これらの行為は、飲酒運転を助長する悪質な行為です。
運転手はもちろん、周りの人やお店も協力して、
飲酒運転の根絶に努めましょう。
〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。
●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。