ホーム > 交通指導取締り情報 > 10月09日(木曜日)

ページID:19275

公開日:2025年10月3日

ここから本文です。

交通指導取締り情報

10月09日(木曜日)

○朝は、高松南・観音寺警察署管内において、

自転車の信号無視や右側通行など危険・迷惑走行を

重点に交通取締りが行われます。
☆自転車は不安定な乗り物です。
安全な速度を超えた運転だけでなく、

荷物の積みすぎやハンドルなどに提げた状態、

二人乗りは危険です。
また、傘差しや携帯電話、イヤホンを使用しての運転ほか、

下駄やサンダル履きの運転はバランスを崩しやすく事故の

原因になります。
自転車は車両です。
決められた交通ルールを守りましょう。

 

○昼間は、高松東・小豆警察署管内において、

横断歩行者妨害などの交差点関連違反を重点に

交通指導取締りが行われます。
☆高齢者や子供はもちろん、歩行者が横断歩道を

渡ろうとしているのを見掛けたら、

横断歩道の手前で停止して道を譲りましょう。
急ぐ気持ちが強すぎると、減速せず横断歩道に近づいたり、

停止後に車をジリジリと動かせたりして、

歩行者に恐怖感を与えてしまいます。
横断者が、渡り終えるまで待つくらいのゆとりをもち、

歩行者に優しい運転を心掛けましょう。

 

○夜間は、さぬき・高松西警察署管内において、

飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆酒は『百薬の長』ともいわれ、適量・適正を守れば薬にも

勝るといわれています。
一般的に『適量』とは体に差し障りのない量を、

『適正』とは節度のある飲み方だといわれています。
ただし、適量でも適正でも、

飲酒すれば絶対に車を運転してはいけません。
わずかな量でも、体内にアルコールを含有すれば、

心身に何らかの影響を及ぼし、

運転に必要な操作や感覚を阻害します。
飲酒運転は、交通死亡事故などの重大事故につながります。
地域ぐるみで、飲酒運転をしない、

させない取り組みをしましょう。

 

〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。

 

●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。

ページトップへ