ホーム > 交通指導取締り情報 > 05月17日(土曜日)

ページID:19268

公開日:2025年5月16日

ここから本文です。

交通指導取締り情報

05月17日(土曜日)

○朝は、さぬき・小豆警察署管内において、交差点関連違反などを

重点に交通指導取締りが行われます。
☆見通しが悪い交差点や曲がり角で、減速や十分な安全確認をしないで進行して、

重大な交通事故につながるケースが後を絶ちません。
一時停止規制のない交差点でも、左右の見通しが悪い場合は、

徐行するのはもちろん、場合によっては一時停止して、

安全確認をした上で進行しましょう。
また、カーブミラーや交差道路を走行する車のライトなどで、

危険の前兆情報を早めに入手して安全運転を心掛けてください。

 

○昼間は、高松東・高松北警察署管内において、

交差点関連違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆交差点を直進する自転車は、左からの進行車両にいっそう注意して下さい。
こちらからは見えていても、相手側は気付いていない可能性があります。
自動車の運転者から見ると、左からの車両に気を取られ、

右から来る車両の発見は遅れがちになります。
また、フロントピラー等が死角となり、交差道路からの

自転車が隠れてしまうこともあります。
交差点進入時は、一時停止や徐行を行うなどして、安全確認を徹底して下さい。

 

○夜間は、高松南・丸亀警察署管内において、

飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆ひき逃げ事件は、全国的に減少傾向にありますが、

依然として発生が後を絶ちません。
動機は、飲酒運転であったことを隠すものが多いようです。
たとえ事故現場から離れなくとも、飲酒運転を隠す目的で、

さらにアルコール等を摂取した場合などには、厳罰が適用されます。
それが、『過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱罪』で最高刑は懲役12年です。
飲酒運転は、悪質性の高い犯罪行為です。
その事実を隠す行為には、更に罪が科せられます。
失うだけで得るものが何も無い飲酒運転は、絶対にやめましょう。
 

〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。

 

●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。

ページトップへ