ここから本文です。
○朝は、高松東・坂出警察署管内において、
シートベルト装着義務違反及びチャイルドシート
使用義務違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆後部座席のシートベルト未着用は、危険です。
車が時速60キロで激突した場合、
高さ14メートルから落ちるのと同じ衝撃を受け、
車内で全身を強打する可能性があります。
また、後部座席のシートベルト未着用だと、
着用していた場合に比べ車外放出の危険性は13倍、
衝撃に耐えきれず前席のシートに接触して前席の人に
被害を及ぼす危険性51倍とのデーターもあります。
乗車する者全員が、
正しいシートベルトの着用を心掛けましょう。
○昼間は、小豆・高松西察署管内において、
横断歩行者妨害などの交差点関連違反を重点に
交通指導取締りが行われます。
☆車を運転中、前方の横断歩道を横断しようとしている
歩行者を発見した場合、
あなたはどのような対応をとりますか。
まだ通り抜けられるからと、
歩行者の前を通過するのは非常に危険です。
また、クラクションを鳴らし、
歩行者を止めて通行するなどは、もってのほかです。
歩行者が横断しているときや、
横断しようとしているときは、横断歩道の手前で一時停止して
歩行者に道を譲らなければなりません。
横断歩行者の保護は、最も重要な基本的ルールです。
歩行者の保護を第一に考えた思いやりのある
運転に努めましょう。
○夜間は、高松南・丸亀警察署管内において、
飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆飲酒運転をさせない取組としては、
・飲酒するときは、公共交通機関やタクシー、
運転代行などを利用する
・飲酒した帰りは、迎えを呼んだり、ホテルなどに
宿泊したりする
などが考えられます。
飲酒運転を根絶するには、運転者の自覚が何より大切ですが、
家族、仲間、お店など、まわりの人の飲酒運転を
させない取組も重要です。
ハンドルキーパー運動など、
みんなの力で飲酒運転を根絶させましょう。
〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。
●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。