ここから本文です。
目的:水産物の消費拡大と漁業・魚への理解を深めるため、地域や学校などと連携し、水産食育教室や体験学習会を実施する。「触れる・料理する・食べる」体験を通じ、魚に慣れ親しむことで、魚を取り入れた食生活が実践されるよう促進する。
日時:令和7年11月13日(木曜日)9時10分~12時30分
場所:香川短期大学食物栄養実習室(宇多津町浜二番丁17番地)
参加者:香川短期大学食物栄養学科1年生、職員ほか42人程度
主催:香川短期大学、一般社団法人香川県水産振興協会
さぬき海の幸販売促進協議会
日程
9時10分開会
9時10分~9時20分講話「オリーブハマチについて」
講師:香川県水産課主任技師吉田真子
9時20分~11時30分実習「香川県の地魚を使った料理」
講師:海鮮料理店店主友澤敏雄氏
<実習する料理>
・舌平目のカレー風味焼き
・オリーブハマチのロング海苔巻
・ブリのあらの赤出汁
11時30分~12時00分試食、意見交換等
12時00分~12時30分閉会、片付け
捕獲状況により魚種や実習内容が変更になる場合があります。
※取材をこ希望の方は、11月12(水曜日)までにお問い合わせ下さい。
このページに関するお問い合わせ