くずし字解読、初歩の初歩
くずし字解読、初歩の初歩

「くずし字解読、初歩の初歩~文書館の歩き方からくずし字辞典の開きかたまで~」
チラシ(PDF:198KB)はこちらからご覧になれます。
- 令和元年度から新たに開催している、初心者向けの古文書講座です。
- くずし字を読むため辞書はどう使うのか、くずし字を読む勉強のための古文書を文書館でどう探すのか、など古文書にも文書館にも興味はあるけど見たことも来たこともない、そんなくずし字と文書館の初心者の方々に向けた講座です。
- 感染症予防の観点より、昨年度より少ない人数での開催となりました。参加者には手指の消毒、マスクの着用などの協力をいただき、感染症拡大の予防に努めて開催しました。
くずし字解読、初歩の初歩の概要
日時 |
- (1)令和2年12月13日(日曜日)
- (2)令和2年12月16日(水曜日)
いずれも9時30分~12時(2回とも内容は同じです。)
終了しました。
|
会場 |
県立文書館 |
定員 |
- 各回7名
- 応募者多数の場合、抽選となります。
- 昨年度開催の同名の講座と同じ内容のため、初めて参加される方を優先する場合があります。
|
参加料 |
無料です。 |
講師 |
文書館職員 |
募集方法 |
- 申込期間は、11月25日~12月5日(消印有効)。
- 申込みは、「往復はがき」に、氏名、住所、電話番号、参加を希望する日付を明記してください。(往復はがき1枚につき2名まで申込可。その場合は2名について氏名その他をご記入ください。)
- 終了しました。
|
