ここから本文です。
所在地 | 坂出市江尻町1204番地1 |
---|---|
電話番号 | (0877)46-0110 |
交通アクセス | JR坂出駅から徒歩約15分 車で高松自動車道坂出ICから約10分 |
管轄区域 | 坂出市 綾歌郡のうち、宇多津町 |
令和3年2月2日(火曜日)、当署において、署長から地域の安全活動等に協力していただいている方々に対し、感謝状を贈呈しました。
感謝状を贈呈したのは、次の6人の皆様です。(順不同)
【警察業務支援功労】志田原 俊城様
【少年健全育成活動功労】金泥 千代様
【地域安全活動功労】森川 博司様
【地域安全活動功労】徳田 斌介様
【地域安全活動功労】谷本 重雄様
【交通安全活動功労】柴田 正比古様
令和2年11月4日(水曜日)、さわやかな秋晴れの中、坂出市立金山小学校2年生19人が、「まちのすてきを見つけよう」という生活科の学習で、当署を見学しました。
生徒たちは、警察官の仕事内容について熱心に質問したり、白バイやパトカーを見学しました。
皆さんの笑顔のおかげで、署員もたくさんの元気をいただきました。
将来、ぜひ地元香川を守る警察官を目指してもらいたいと思います。
坂出市内で少年6人が死傷する交通事故が発生したことを受け、令和2年10月16日(金曜日)と21日(水曜日)の両日、少年の健全育成と交通死亡事故抑止を目的とした検問やキャンペーンを実施しました。
当署前では、緊急公開検問や交通キャンペーンを実施し、ドライバーに対してチラシ等を配布の上、安全運転を呼び掛けました。
また、少年ボランティアとともに、少年が集まりやすいコンビニエンスストアや量販店に赴き、補導活動や店舗管理者に対する非行防止への協力依頼を行いました。
令和2年10月5日(月曜日)、坂出市役所において、行方不明者保護活動に功労のあった高校生2人に対し、坂出地区防犯協会連合会長(坂出市長)・坂出署長から感謝状を贈呈しました。
2人は、本年8月28日(金曜日)午後5時ころ、JR坂出駅付近の路上で、大声で泣いている児童(5歳)を発見保護し、迷子とわかったことから、児童が通う幼稚園まで付き添って連れて行き、職員に引きついだものです。
令和2年9月25日(金曜日)、坂出署は、宇多津町コミュニティバスの運行開始(令和2年10月2日予定)に当たり、宇多津町及び株式会社あさひ交通と「犯罪・交通事故等に係るドライブレコーダーの映像提供に関する協定」を締結しました。
この協定により、コミュニティバスに搭載されているドライブレコーダーについて、事件・事故の発生時に迅速な映像の確認が可能となり、早期解決が期待できます。
令和2年5月20日(水曜日)、新型コロナウイルス感染症の影響で献血者が減少する中、県赤十字血液センターの献血バスを招き、署員が献血に協力しました。
今回の献血は、当署の若手独身警察官や職員で組織する「雲の会」が、署内で献血の協力を呼び掛け、署長以下37人が献血に参加したものです。
同会会長の瀧巡査は、「献血者数が減っていると聞き、少しでも地域住民の力になりたいと思って活動した。安心して献血ができる日常が早く戻ってほしい。」と願っていました。
令和2年4月21日(火曜日)、坂出市内で工務店を経営する山中大輔さんから坂出署員に対し手作りマスク約1,000枚が寄贈されました。
山中さんは、新型コロナ対策の最前線で活動している坂出署員に現場で活用してもらいたいという思いから、自身が経営する工務店で利用している建築資材の防水シートを加工してマスクを作成し、寄贈していただいたものです。
現場で活動する署員を中心に大事に使わせていただきます。
令和2年6月から令和4年3月(予定)にかけて新庁舎整備に伴い、業務窓口の場所や敷地内の駐車場の位置が変わりますので、ご注意ください。
夏休みに入って、スマホゲームが大きな話題になっています。
坂出署管内には、宇多津臨海公園、瀬戸大橋記念公園等の大きな公園、有名な神社・仏閣、モニュメント等、多くの★☆スポットがあります。
どの場所も生活道路や人が集まる場所にあります。
住民の人に迷惑をかけないようにしてください。
今回は、夜、ハンティングに出かける人のために必要なアイテムをご紹介します。
「Sakaide City」&「Utazu Town」の歩き方(PDF:810KB)
令和2年12月3日(木曜日)、当署において、令和2年度第3回坂出警察署協議会が開催されました。
協議会では、署長及び各課長から管内の治安情勢、署の取組状況について説明をしました。協議会委員は、交通安全教育車「まなぶちゃん」による交通安全教育を体験した後、協議テーマ「災害警備対策」について協議をするとともに、
等に関し、意見や要望が出され、活発な協議が行われました。
平成9年12月25日、坂出市加茂町の有限会社旭自動車整備工場事務所において、松下菊江さん(当時65歳)が何者かに殺害されました。どんな情報でも結構ですので、事件に関する情報の提供をお願いします。
平成17年4月29日、五色台山中でたけのこ堀りのイベントに参加していた大西有紀さん(当時5歳)が行方不明になってから15年が経ちます。一日も早い大西有紀さんの発見につながる情報を求めています。
坂出警察署長 白川 弘治
このページに関するお問い合わせ