ここから本文です。
所在地 | 小豆郡小豆島町苗羽甲1351番地1 |
---|---|
電話番号 | (0879)82-0110 |
交通アクセス | 草壁港から徒歩約30分、車で約8分 土庄港から車で約30分 |
管轄区域 | 小豆郡 |
5月と7月に行われる「G7広島サミット」と「G7香川・高松都市大臣会合」の開催に向け、ゴールデンウイーク期間中に多数の観光客が見込まれる「寒霞渓ロープウェイ」を管理する企業に、テロ対策強化に向けた協力依頼を行いました。
令和5年3月18日(土曜日)、マルナカ新土庄店において、消防本部・海上保安署・自衛隊と合同で「島の安全フェスタ2023」を実施しました。
当署は、パトカーや白バイの体験乗車のほか、警察官採用募集活動や自転車利用者のヘルメット着用促進に関するチラシの配布を行いました。
令和5年1月11日(水曜日)、長年にわたり地域安全活動などに功労のあった警察協力者3名に感謝状及び記念品を贈りました。
表彰を受けた方は次のとおり。(順不同)
【地域安全活動功労】 | 西原 正明 様 |
【少年非行防止活動功労】 | 川西 基雄 様 |
【交通安全活動功労】 | 平野 孝詞 様 |
令和4年1月8日(土曜日)発生の現住建造物等放火事件において、単独での消火活動により早期に鎮火させるとともに、罹災者家族に避難と消防への通報を促すなど、被害拡大防止に多大な功労があったとして、第一発見者に感謝状を贈呈しました。
勇気ある行動により、人の命が救われました。
異変を発見した場合は、警察への通報をお願いします。
小豆島では「交通事故ゼロ!小豆島」をスローガンに各種取り組みを実施しています。この度、その取り組みの一環として、小豆島中央高校生が当署と共同して、小豆島に来られる観光客に方々に守ってもらいたい交通ルールやマナーを盛り込んだ交通安全啓発動画を制作しました。20秒程度のCM形式の動画ですので、皆さん是非ご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年4月6日(水曜日)、小豆島中央高校において、警察官採用募集活動及び自転車損害保険加入義務化に関するチラシの配布活動をしました。
将来警察官になりたい方、興味のある方は、当署までご連絡下さい。
また、令和4年4月1日(金曜日)からは、自転車損害保険への加入が義務化されました。
もしもの事故に備え、必ず自転車損害保険に加入しましょう。
令和3年7月20日(火曜日)、夏本番小豆島で「交通事故ゼロ!!小豆島」特別街頭活動部隊が発足しました。
この部隊は、機動力のある白バイ等の二輪車で島内をくまなく巡り、広報啓発や交通指導取締り等を行い、山間部や生活道での交通事故を未然に防ぐ部隊です。
当署は、この部隊の活動を通して、「交通事故ゼロ!!小豆島」の実現を目指します。
令和5年3月7日(火曜日)、県警察本部庁舎内において、令和4年度第4回小豆警察署協議会が開催されました。
会議に先立ち本部庁舎内の県民ホール、通信指令室、交通管制センターを視察し、県民広報係から本部業務の概況説明を受けました。
協議会席上、委員から「緊張感のある業務を見ることができ、貴重な経験となった」、「見学することによって警察の業務に理解が深まった」等の所感が寄せられ、当署では今後の警察業務運営に邁進していく決意を新たにしました。
小豆警察署長 福家 高明
このページに関するお問い合わせ