ここから本文です。
所在地 | さぬき市志度1028番地1 |
---|---|
電話番号 | (087)894-0110 |
交通アクセス | JR志度駅から徒歩約10分 車で高松自動車道志度ICから約5分 |
管轄区域 | さぬき市 |
令和5年1月30日(月曜日)、当署において、警察協力者に対する感謝状贈呈式を行いました。
被表彰者全員の列席はかないませんでしたが、各協力者の皆様に日頃の感謝を伝える貴重な機会となりました。
表彰を受けた方は以下の通りです。
【地域安全活動功労】 | 多田 一明様 | |
【少年補導活動功労】 | 鎌倉 恵子様 | ※自宅において贈呈 |
この動画は、さぬき市防犯協会マスコットキャラクター源内警部による特殊詐欺被害防止講話です。徳島文理大学香川キャンパスボランティア部「レインボーの会」の皆さんで制作してくれました。この動画を通じて、特殊詐欺対策の必要性を知り、被害に遭わない知識を身につけていただければありがたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=Xosmmwyk69Q(外部サイトへリンク)
令和3年6月18日(金曜日)、当署のさぬきエンジェルズが、ケーブルテレビで放映されるCM撮影を行いました。(併せて四国新聞の取材もありました!)
今回のテーマは、夏季犯罪の予防対策です。
夏は暑さで、窓を開ける機会が増え、施錠忘れの戸や窓からの侵入盗や覗きの被害が予想されます。
外出時の『ワンドア・ツーロック』と、就寝中や入浴中の施錠を呼びかけました。
また、夏は痴漢や盗撮被害も増える傾向にあります。
そこで、防犯ブザーの使用や周囲に助けを求める以外の身を守る策として、護身術を実演で紹介しました。
不意の攻撃に備えて、一度練習してみてください!
撮影状況
相手に腕を掴まれたら、両手を組んで、自分の顔の横に腕を振り上げる。
相手に口を塞がれたら、相手の指を1本握り、引き剥がす。
鞄や傘を持っていたら、鞄を投げたり傘を相手に向けて開いたりする。
令和3年5月18日(火曜日)、当署においてさぬきエンジェルズが、ケーブルテレビで放映されるCM撮影を行いました。
当署管内では、電気料金見直し名目で個人情報を聞き出そうとする詐欺が発生していることから、今回は、特殊詐欺被害防止呼びかけと、クーリングオフ制度について紹介しました。
一人でも多くの方の目に留まり、被害防止に繋がることを期待します。
親族、警察官、弁護士等をかたり、事件・事故等の示談金、借金の立て替え払いなどの名目で、現金を振り込ませます。
すぐに振り込まず、必ず事実を確認しましょう。
はがきや電子メールを送りつけ、裁判取下げ費用やサイト利用料金等を振り込ませます。ただし、発信元が裁判所からの場合は、電話帳等で番号を調べて電話し必ず確認してください。
身に覚えのない請求や通知元には、連絡無用です。
低金利や有利な条件で融資する旨のはがきや電子メールを送りつけ、融資を申し込んできた者から保証金等を名目に現金を振り込ませます。
正規の金融業者が、保証金等の振り込みを求めることはありません。
市役所や社会保険事務所の職員をかたり、税金や医療費を還付する手続きを装ってATMに誘導し、ATMの操作を指示して犯人の口座に送金させます。
ATMを操作して、現金が振り込まれることは絶対にありません。
すぐ振り込まず振り込む前に相談してください。
さぬき警察署長 堀川 浩伸
令和5年1月31日(火曜日)、当署において、第4回さぬき警察署協議会が開催されました。
当日は、新型コロナウイルス感染症対策に万全を期しながら、今年度4回目の協議会となりました。
協議会では、令和4年中における犯罪・交通事故情勢、業務推進状況等について説明を行うとともに、委員から「特殊詐欺の防止方策」、「110番通報要領」等について意見、要望が出され、今後の警察業務に反映することとしました。
このページに関するお問い合わせ