ここから本文です。
所在地 | 木田郡三木町大字平木56番地4 |
---|---|
電話番号 | (087)898-0110 |
交通アクセス | 琴電平木駅から徒歩約5分 車で高松自動車道高松東ICから約10分、さぬき三木ICから約10分 |
管轄区域 | 高松市のうち、池田町、小村町、亀田町、亀田南町、川島東町、川島本町、下田井町、菅沢町、十川西町、十川東町、西植田町、東植田町、東山崎町、前田西町、前田東町、元山町及び由良町 木田郡 |
令和5年1月25日(水曜日)、三木町役場防災センターにおいて、ローソン三木町井戸店の川西美保さんと、ファミリーマート長尾店の藤倉正樹さんに感謝状を贈呈しました。
川西さんと鎌倉さんは、それぞれの店舗に来店した高齢女性が多額の電子マネーを購入しようとしたことで特殊詐欺被害を疑い、同女性に声を掛け、購入を止めさせて警察に通報しました。両名の功労が特殊詐欺被害の防止に結び付きました。
令和4年12月11日(日曜日)、梶剛氏とムーディ勝山氏を一日高松東警察署長に委嘱し、フジグラン十川駐車場において、ボランティア団体と連携した地域・交通安全フェスティバルを開催しました。
フェスティバル出発前に当署にて署長から委嘱状を渡される梶氏とムーディ勝山氏
同席者はFM香川パーソナリティの筒井智子氏
フェスティバルは、「香川県くらしの見守り隊」「高松東地区少年警察補導員」「高松東地域交通安全活動推進委員」「高松市立山田中学校マナーアップリーダーズ」のボランティアの皆さんに支えられ、管内住民の特殊詐欺被害防止の意識向上と交通事故防止を目的として開催されました。
県警音楽隊の心地よい音色に多くの人が引き寄せられ、白バイ・パトカーの乗車体験や、梶剛氏・ムーディ勝山氏の一日署長による特殊詐欺被害防止に関するトークや、詐欺の大根絶を呼びかける大根の配布などを行い、大盛況となりました。
太田署長の挨拶 | トークショー開始 | ||
![]() |
![]() |
||
フェスティバルの様子 | |||
![]() |
来場者からは、「ムーディ勝山さんの『右から左へ受け流すの歌』とその替え歌(特殊詐欺防止オリジナルバージョン)が聴けてよかった。」「1日限定コンビ復活が見られて最高。」「事件事故大根絶の大根を頂き、ありがたく食します。」「詐欺被害に遭わないよう気をつけます。」との感想が寄せられました。
多くの皆様にご来場いただきありがとうございました。ボランティアの皆さん、お疲れさまでした。
令和4年9月下旬、当署において「令和4年度高松東外国人安全対策協議会・意見交換会」を開催しました。管内に居住する外国人の安全と地域住民との良好な関係の保持等を目的とし、香川大学の外国人留学生による異文化紹介や会員の皆さんによる意見交換など、短時間でしたが、内容の濃い会となりました。
![]() |
![]() |
香川大学の外国人留学生による異文化紹介 |
会員の皆さんによる意見交換 |
令和4年9月27日(火曜日)、オートバイ神社(三木町)にて、秋の全国交通安全運動に合わせ、「オートバイによる交通事故ゼロ」を祈願しました。
高松東地域交通安全活動推進委員協議会が主催し、オートバイを業務で使用する白バイ隊員や郵便局員、銀行員ら約40人と15台が集まりました。安全祈願後、参加者はオートバイに乗って颯爽と出発して行きました。
マスコミからも取材 | 白バイが交通取締りへ出発 |
![]() |
![]() |
令和4年7月29日(金曜日)警察業務に興味のある高校生等を対象にした「警察業務体験会」と、職員が働く職場体験等ができる「Family Day」を同時に開催しました。場所は当署構内。高校生と職員家族と一緒に、装備資機材の説明を受けたり、音楽隊演奏を聴いたり、鑑識業務体験、移動式交番、シートベルトコンビンサー体験、パトカー・白バイ乗車体験、制服試着体験など参加者が楽しく警察業務を理解できる体験会を実施しました。
署長挨拶 | 副署長業務説明 |
![]() |
![]() |
鑑識活動 | ちびっ子と逮捕術訓練 |
![]() |
![]() |
音楽隊演奏 | |
![]() |
![]() |
音楽隊演奏 | 防犯教室 |
![]() |
![]() |
防犯教室 | |
![]() |
![]() |
採用募集説明 | |
![]() |
![]() |
ヨイチと三木町のマスコット舞ちゃん | |
![]() |
![]() |
令和4年7月12日(火曜日)ことでん高田駅において、通学途中の高校生に警察官募集パンフレットと、7月29日(金曜日)に当署にて開催予定の「警察業務を知ろう」のちらしを配布し、警察官の魅力をアピールしました。
令和4年4月8日(金曜日)、三木町仏教会主催で交通安全キャンペーンを行いました。お釈迦様の誕生日に合わせ毎年実施しており、今年もお坊さん達により、当署の前を通行する車両に、お花と交通安全グッズを配布しました。運転者は「安全運転を心がけます」と笑顔で答えました。
お坊さんが交通安全グッズを配布する様子 |
当署正面玄関前にて |
令和4年4月8日(金曜日)、朝の通勤時間に合わせ、三木町交通安全対策協議会主催のもと、たくさんの参加者のご協力で、三木町交差点にて無言のキャンペーンを行いました。通行する車両が減速し、通学中の自転車が青色点滅信号で確実に止まるなど、目に見える効果がありました。
朝の氷上交差点にて |
早朝から集まってくださったボランティアの皆様と無言キャンペーン |
高松東警察署長 太田 一成
令和5年1月27日(金曜日)、第4回高松東警察署協議会が、委員6人全員出席のもと当署にて開催されました。
同協議会では、令和4年の活動状況について説明した後、交通死亡事故抑止対策、犯罪の抑止等と検挙力の強化、街頭活動の強化、及び警察官採用募集活動の推進等の今後の運営方針を説明し、協議を行いました。
このページに関するお問い合わせ