ここから本文です。
所在地 | 木田郡三木町大字平木56番地4 |
---|---|
電話番号 | (087)898-0110 |
交通アクセス | 琴電平木駅から徒歩約5分 車で高松自動車道高松東ICから約10分、さぬき三木ICから約10分 |
管轄区域 | 高松市のうち、池田町、小村町、亀田町、亀田南町、川島東町、川島本町、下田井町、菅沢町、十川西町、十川東町、西植田町、東植田町、東山崎町、前田西町、前田東町、元山町及び由良町 木田郡 |
令和4年4月8日(金曜日)、三木町仏教会主催で交通安全キャンペーンを行いました。お釈迦様の誕生日に合わせ毎年実施しており、今年もお坊さん達により、当署の前を通行する車両に、お花と交通安全グッズを配布しました。運転者は「安全運転を心がけます」と笑顔で答えました。
お坊さんが交通安全グッズを配布する様子 |
当署正面玄関前にて |
令和4年4月8日(金曜日)、朝の通勤時間に合わせ、三木町交通安全対策協議会主催のもと、たくさんの参加者のご協力で、三木町交差点にて無言のキャンペーンを行いました。通行する車両が減速し、通学中の自転車が青色点滅信号で確実に止まるなど、目に見える効果がありました。
朝の氷上交差点にて |
早朝から集まってくださったボランティアの皆様と無言キャンペーン |
令和3年12月20日(月曜日)高松市役所において、高松市と高松北警察署、高松南警察署、高松西警察署、当署との「虐待事案対応の連携強化に関する協定」の調印式が行われました。
高松市役所大会議室にて調印式の様子
昨年の幼い児童二人が自動車内に放置され命を落とす事案や、最近では乳児が暴行を受けて命を落とす事案が発生しているなど、虐待について更なる対応の強化が求められています。
警察や自治体は常に危機意識と緊張感を持ち、スピーディに情報を共有し、力強く対処していくことが必要であるため、児童、高齢者及び障がい者の虐待に関する情報を共有することを明文化した協定を締結するに至りました。
協定書を手に持った大西高松市長を中央に、各署長と記念撮影
令和3年12月12日(日曜日)、梶剛氏を一日高松東署長に委嘱し、フジグラン十川駐車場において、大勢のボランティア、来場客に囲まれ、地域・交通安全フェスティバルを開催しました。
署長室にて署長から委嘱状を渡される梶氏
フェスティバルは、「香川県くらし見守り隊」「高松東地区少年警察補導員」「川島交番地域安全推進委員」「高松東地域交通安全活動推進委員」「高松東安全協会」のボランティアの方に支えられ、管内住民の防犯意識の向上と交通事故防止を目的として開催されました。
お天気に恵まれ、白バイ・パトカーの乗車体験や、梶剛氏一日署長と女性警察官との特殊詐欺被害防止に関するトーク、当署のシンボルキャラクター「舞ちゃん」のネックウォーマーや「ヨイチ」のエコバックの配布などを行い、大盛況となりました。
太田署長 |
梶剛氏 |
梶一日高松東警察署長と女性警察官との特殊詐欺被害防止のトークショー
![]() |
![]() |
フェスティバルの様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
来場者からは、「早速エコバック使います。」「詐欺に遭わないよう、おばあちゃんに連絡します。」「子供がすごく楽しんでくれました。来てよかったです。」等の感想が寄せられました。ボランティアの皆様、お疲れさまでした。
令和3年10月1日(金曜日)、三木町と当署のコラボ企画で、三木町公式キャラクター「獅子家」の舞ちゃんが、当署のシンボルキャラクターになりました。
獅子舞で「悪い奴や疫病を追い払い、安全で安心な街にしよう」と、舞ちゃんが刑事(巡査部長)に採用されました。今後は各種防犯・交通安全活動等に活躍が期待されます。
お披露目は…
令和3年10月11日(月曜日)、令和3年度高松東地区防犯協会防犯功労者表彰式において、舞ちゃん巡査部長を紹介し、「獅子舞刑事舞ちゃん巡査部長」防犯グッズ贈呈式を行いました。
平木小学校区で防犯パトロールを実施する等、地域の安全活動に貢献している「ひいらぎっ子見守り隊」に、三木町長から感謝状が授与され、当署長から「舞ちゃん」の手袋とマスクを贈呈しました。
|
![]() 感謝状贈呈式にて |
贈呈式後の見守り活動
令和3年9月30日(木曜日)、三木町田中地区の県道沿いで、秋の全国交通安全運動に合わせて街頭キャンペーンを実施しました。田中地区地域安全推進委員と県農協田中支店と合同で、約20人が参加して行いました。参加者は、「交通安全に対する意識が向上し、事故が無くなって欲しい。」と願っていました。
令和3年6月25日(金曜日)、三木町と当署の間において、児童・高齢者・障害者を対象にした虐待事案の未然防止と早期発見、早期対応を目的に、虐待事案における情報共有等に関する協定を締結しました。
三木町長と高松東警察署長により、協定書に署名が行われました
令和3年6月14日(月曜日)、当署管内の大型スーパーマーケット駐車場において、ボランティア団体の「香川県くらしの見守り隊」とともに、買い物客等に特製うちわを配布して特殊詐欺被害防止、万引き防止のキャンペーンを実施しました。
2種類のうちわを作成
表 |
裏 |
表 |
裏 |
配布に先立ち、渡邊雄太選手のお父様、渡邊英幸氏を当署にお招きし、うちわを見ていただきました。
キャンペーンの様子
令和3年4月、入学して間もない1年生を対象に、交通安全教室を行いました。「横断歩道は焦らずに、左右よくみて渡ります。」と、元気な声があがりました。
高松東警察署長 太田 一成
令和3年10月19日(火曜日)、当署において、上枝公安委員会委員を迎え、第3回高松東警察署協議会が協議会委員6人全員出席のもと開催されました。
協議会では、署長から「県下の交通事故死者数は昨年同期より減少しているが、人口10万人当たりの死者数は全国ワースト上位であり、危機的状況にある」ことなどについて説明を行うとともに今後の警察署の運営方針について説明、各課長から管内の治安情勢について説明した後、安全で安心して暮らせる平穏な街づくりについて協議が行われました。
また、協議会終了後、県警機動隊の視察を行いました。
警察署協議会の開催状況
このページに関するお問い合わせ