ホーム > 警察署だより > 高松北警察署

ページID:15521

公開日:2023年9月19日

ここから本文です。

高松北警察署

高松北警察署について
所在地 高松市西内町2番30号
電話番号 (087)811-0110
交通アクセス JR高松駅から徒歩約3分
管轄区域

高松市のうち、朝日新町、朝日町、茜町、庵治町、飯田町、生島町、井口町、今新町、植松町、内町、扇町、男木町、鍛冶屋町、春日町、片原町、上福岡町、亀井町、亀岡町、瓦町、観光町、観光通、木太町、北浜町、鬼無町、香西本町、香西東町、香西西町、香西南町、香西北町、郷東町、寿町、御坊町、紺屋町、西宝町、幸町、サンポート、紫雲町、塩上町、塩屋町、昭和町、新北町、神在川窪町、新田町、城東町、末広町、瀬戸内町、高松町、多賀町、田町、玉藻町、亀水町、大工町、中央町、築地町、鶴市町、鶴屋町、天神前、通町、常磐町、磨屋町、中新町、中野町、中山町、西内町、錦町、西の丸町、西町、旅篭町、花園町、浜ノ町、番町、東田町、東浜町、百間町、兵庫町、福岡町、福田町、藤塚町、古新町、古馬場町、本町、松島町、松福町、丸亀町、丸の内、南新町、峰山町、宮脇町、牟礼町、女木町、八坂町、屋島中町、屋島西町、屋島東町
香川郡直島町

高松北警察署の写真

交番・駐在所等

ページの先頭へ戻る

お知らせ

サンポート高松トライアスロン2023の交通対策について
~9月3日~

県都高松市の玄関口である「サンポート高松(臨港地区)」、高松市の中心市街地を縦貫する国道11号、国道30号(通称「中央通り」)を主会場に、トライアスロンが開催されました。

大会当日は、出場選手536人や観客等の「安全第一」を念頭に置いて、交通規制や沿道警戒を実施した結果、大きな交通渋滞やトラブル等もなく、無事任務を完遂することができました。

大会の様子 大会の様子2

大会の様子3

第56回さぬき高松まつりの雑踏警備の実施について
~8月12日 8月13日 8月14日~

郷土を愛する幾多の先人達によって築かれた「さぬき高松まつり」。
今や四国の四大祭りの1つとして、また、讃岐路の真夏の夜を彩る祭典として市民の方々をはじめ、多くの観光客に親しまれています。
2日目の花火大会については平成30年以来、5年ぶりの開催となりました。
本年も皆さんに安心して「さぬき高松まつり」を楽しんでいただけるよう、主催者側や各関係機関との連携を密にして、旺盛な士気のもと、無事任務を完遂することができました。

高松まつりの警備の様子 高松まつり花火大会の様子

高松まつり総踊りの様子

高松北警察署管内被害者支援連絡協議会通常総会の開催~7月18日

被害者支援連絡協議会は、犯罪被害者等に対する相談活動及び相談業務の情報交換を通じ、犯罪被害者等の要望に対応した支援活動を効果的に推進することを目的としています。
本通常総会の開催により、被害者支援における関係機関・団体による相互的な支援の必要性及び社会全体で被害者支援を推進する重要性を再認識することができました。

総会の模様総会の模様総会の模様

高松北警察署香西交番建替工事について

この度、高松北警察署香西交番において建替工事を実施いたします。
当面の間(令和5年10月末までの予定)、香西交番にご用の方は、最寄りの香東交番もしくは高松北警察署をご利用ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。

香東交番
所在地: 香川県高松市郷東町226番地2
電話番号: 087-882-1110
高松北警察署
所在地: 香川県高松市西内町2番30号
電話番号: 087-811-0110

高松市二十歳のつどいの雑踏警備について
~挙行日:令和5年1月8日~

歩(あゆみ)~未来への道は私がつくる~をテーマにレクザムホールにおいて2023年高松市二十歳のつどいがとり行われました。
会場となったホールに不審者の出入りがないか、新成人がアルコールや危険物を持ち込んでいないか等、新成人が安心して式典に参加できるよう綿密な警備を実施しました。
また、会場周辺における一般道路での新成人の交通事故を防止すべく交通安全にも配慮しました。
そのほかにも式典が円滑に進むよう縁の下の力持ちとして会場警備を完遂しました。

高松市二十歳のつどいの雑踏警備の写真01 高松市二十歳のつどい雑踏警備の写真02

自転車盗難被害防止キャンペーンの実施について
10月17日

10月11日から10月20日までの「全国地域安全運動」の取組みとして、香川大学防犯パトロール隊等と連携し、香川大学キャンパス内の駐輪場15か所において自転車への確実な施錠を呼びかけるとともに、啓発ポスターを掲示しました。
駐輪場に駐輪中の自転車の施錠率の調査を実施したところ、全体の12.9%が無施錠、ツーロックがなされている自転車は全体の1.3%という結果でした。
本キャンペーンの開催により、大学内の防犯意識を高めることが出来ました。

自転車盗難被害防止キャンペーンの写真01 自転車盗難被害防止キャンペーンの写真02 自転車盗難被害防止キャンペーンの写真03

視覚障害者の交通事故防止等を啓発するキャンペーンの実施について
10月15日

昨年、当初管内において視覚障害者が使用する白杖が自動車の車輪に巻き込まれる交通事故(物件)が発生したことを受けて、香川県視覚障害者福祉センター等と連携し、視覚障害者への理解を促す啓発チラシを制作しました。
また、10月15日の「国際白杖の日」にあわせて、JR高松駅において、視覚障害者やJR高松駅職員等と協同して、駅利用者等に対して制作したチラシ等を配布する交通安全キャンペーンを実施しました。

視覚障害者の交通事故防止等を啓発するキャンペーンの写真01 視覚障害者の交通事故防止等を啓発するキャンペーンの写真02 視覚障害者の交通事故防止等を啓発するキャンペーンの写真03

ページの先頭へ戻る

警察署協議会の開催状況(令和5年度)
~ 第1回:6月14日(水曜日) ~

警察署協議会は、警察署の業務運営に関して警察署長の諮問に応じるとともに、警察署長に対して意見を述べる機関で、香川県公安委員会から委嘱された各委員様から意見・要望を聴き、警察署の業務運営等に反映させています。

第1回目は、管内の治安情勢等の説明後、各委員様と次のような項目について協議、検討しました。

  • 外国人の来訪や県外者の増加及びG7開催に対する準備や対策について
  • 女性や子供が犯罪に遭わないための取組みについて
  • 高齢者の交通事故防止対策について
  • 交通安全教室や防犯教室について

高松北署協議会 高松北署協議会高松北署協議会

 

このページに関するお問い合わせ

香川県警察高松北警察署

電話:087-811-0110

 

お問い合わせフォームからいただいた内容は、警察本部広聴・被害者支援課を経由して各担当部署へ送られます。

ページトップへ