ここから本文です。
| テーマ | 会期 | 内容 | 
|---|---|---|
| 戦後香川の"新たな産業工芸"創出 
 | 4月1日(金曜日) | 
 昭和40年代に設置された栗林公園民芸館や香川県技術開発センターデザイン研究所(当時)などの活動から、デザインで生活を豊かにしようとした戦後香川の新たな産業工芸創出に向けた試みについてご紹介します。 | 
| 7月9日(土曜日) | 
 デザイン性豊かな昆虫の色彩や模様、造形などをご覧いただき、自然の創造力や多様性などをご紹介するとともに、「瀬戸内の昆虫」についても特集展示し、瀬戸内地域の自然環境と昆虫について考えます。 | |
| 10月1日(土曜日) | 
 高松市塩江町、内場ダム湖のほとりに石垣を抱いて建つ古民家。 | |
| 令和5年 | 当館開館時期の民俗専門職員であった高橋克夫が長年にわたり撮影した、高度経済成長後の瀬戸内の景観、生業、くらし、祭りのようすをご紹介します。 | 
このページに関するお問い合わせ