ホーム > 組織から探す > くらし安全安心課 > 令和7年秋の全国交通安全運動出発式の開催について

ページID:57021

公開日:2025年9月18日

ここから本文です。

令和7年秋の全国交通安全運動出発式の開催について

令和7年秋の全国交通安全運動が9月21日(日曜日)から30日(火曜日)までの10日間、全国一斉に行われます。

香川県交通安全県民会議(会長:池田知事)では、「歩行者優先守るけんかがわ県」をスローガンに、期間中

〇歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進

〇ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進

〇自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進

〇高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止

〇後部座席を含めた全ての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底

の5項目に重点を置いた県民総ぐるみの運動を展開し、9月19日(金曜日)には、出発式を開催して県民一人ひとりに交通ルールの厳守と正しい交通マナーの実践を訴えます。

1.秋の全国交通安全運動の概要

2.出発式

⑴日時:令和7年9月19日(金曜日)午後3時30分から午後4時00分

⑵場所:県庁東館ピロティ

⑶主催:香川県交通安全県民会議(会長:池田知事)

⑷参加者(約70人)

知事、警察本部長、香川県交通安全協会会長、運輸事業者等関係者代表、香川県交通安全母の会連合会会長

各市町交通安全対策協議会代表者ほか

⑸参加車両(8台)

白バイ6台、パトカー1台、覆面パトカー1台

⑹式次第

このページに関するお問い合わせ

危機管理総局くらし安全安心課

電話:087-832-3234

FAX:087-806-0244