ページID:13617

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

検査室

各科・各部門のご案内 診療科のご紹介はこちら フロアのご案内はこちら

検査室

臨床検査

 臨床検査には、血液、尿、喀痰などを対象として実施される検体検査と心電図や肺機能検査、超音波検査などの生理機能検査があります。検査は、症状や身体所見と合わせ、病態の把握や鑑別、診断や治療をするうえで必須なものとなっています。当院では、臨床検査技師7名で業務にあたっています。

安定した検査データを届けるために

 迅速に正確な検査データを提供するために、内部精度管理はもちろんのこと、全国臨床検査技師会や香川県が主催する外部精度管理にも参加し良好な成績を維持しております。臨床検査技師会や学会、試薬会社主催の勉強会に参加し、新しい知識の習得を心がけております。

患者の身近にある検査

 外来患者の採血から検査に加わり患者に寄り添った検査室を心がけています。患者からの検査相談にも応じておりますので気軽にお尋ねください。

検体検査部門

一般検査

  尿中の蛋白質や糖、潜血反応を調べることで腎臓機能をスクリーニングします。また尿中に出る赤血球形態、白血球、細菌、細胞等を顕微鏡で観察し尿路感染症や腎機能をより詳しく調べます。便潜血検査は消化器官からの出血を調べます。複数回検査をすることでポリープや癌の発見率が上がります。髄液検査、寄生虫検査、妊娠反応検査なども行っています。


『尿沈査』

血液検査

 血算検査では、白血球数・ヘモク゛ロヒ゛ン値・血小板数などにより貧血や血液疾患、炎症の程度をスクリーニングします。血液を染色し顕微鏡で観察することで、貧血の鑑別、白血病、血液疾患の有無をより詳しく調べます。
 抗凝固薬の投与量を判断するための検査や、出血傾向や血栓性疾患を判断するための凝固・線溶検査を行っています。


『採血風景』


『血液像顕微鏡』

輸血検査

 安全な輸血のために血液型(ABO式、Rh式)検査、不規則抗体検査を行っています。輸血を受けられる方の血液と血液製剤で適合試験を行い副作用の防止に努めています。

生化学・免疫血清検査

 自動生化学分析装置を用いて生体中に含まれる蛋白質や酵素、電解質等を測定し肝臓・腎臓機能、炎症の程度などを調べます。
 心不全の重症化とともに急上昇するBNPや心筋梗塞を判断するトロポニン、CK、CK-MBなど緊急時に欠かせない検査も多く実施しています。
 免疫血清検査では、ウイルス性肝炎検査、ホルモン検査、腫瘍マーカー等を実施しています。採血後一時間以内に検査結果を報告することで患者さんは、外来診療時には、当日の検査結果をもとに診療を受けることが出来ます。


『生化学検査』

微生物・感染症検査

 肺炎球菌、マイコプラズマ、ノロウイルス、インフルエンザウイルス等の感染症検査はイムノクロマト法を用いて、迅速報告しています。
 感染の原因菌を特定するために喀痰や尿中の細菌を染め出すグラム染色、結核が疑われた場合の抗酸菌染色を至急で実施しています。


『微生物検査』

各科・各部門のご案内のページへページの先頭へ戻る

外来診療日程 外来診療のご案内 入院のご案内 各科・部門のご案内

各課医師 人間ドッグ・脳ドッグ 地域医療連携 健康教室・イベント

お見舞いメール よくある質問など ご意見・ご要望・ご質問 救急・時間外受診のご案内

リンク申請 職員募集

このページに関するお問い合わせ