ここから本文です。
(令和5年3月14日(火曜日)~令和5年4月2日(日曜日))
展示のチラシ(PDF:2,651KB)は、こちらからご覧になれます。
令和4年11月に香川県の民俗芸能である「綾子踊」と「滝宮の念仏踊」を含む「風流踊」が、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。本展示では、「風流踊」やユネスコ無形文化遺産について、また「綾子踊」、「滝宮の念仏踊」だけじゃない香川県の風流踊について、パネルや資料を用いて紹介していきます。
また、3月26日(日曜日)と4月2日(日曜日)の13時からは、展示解説を行います。踊りの体験も出来ますので、ぜひ足を運んでみてください!
(香川県教育委員会事務局 生涯学習・文化財課)
(令和5年3月1日(水曜日)~令和5年3月12日(日曜日))
展示のチラシ(PDF:836KB)は、こちらからご覧になれます。
春の全国火災予防運動の実施に際して、香川県内の小学生が描いた火災予防ポスター(応募総数2,635点)のうち、優秀作品として選出された計51点(香川県知事賞17点、香川県消防協会会長賞17点、香川県幼少年婦人防火委員会会長賞17点)の作品を展示しました。
火災が発生しやすい季節です。作品をご覧いただき、改めてご家庭での火災予防について考えていただければと思います。
(香川県危機管理課)
(令和5年1月31日(火曜日)~令和5年2月24日(金曜日))
展示のチラシ(PDF:161KB)は、こちらからご覧になれます。
香川県には、浜辺、水辺、草原、森林があり、多様な生き物が生息し、互いに様々な関係を持ちながら生きています。
今回の標本展では、生物多様性の危機が問われる現在、県内で絶滅危惧にある野生生物を標本や写真で紹介するほか、生物多様性の大切さをパネルや彫刻で伝えています。
(香川県みどり保全課)
(令和5年1月17日(火曜日)~令和5年1月26日(木曜日))
展示のチラシ(PDF:2,610KB)は、こちらからご覧になれます。
香川県では、環境に配慮した事業活動を推進するため、環境配慮の観点から他の模範となるリサイクル製品や環境負荷の低減に取り組む事業所を「モデル」として認定する「香川県環境配慮モデル認定制度」を設けています。対象は、環境負荷の低減の取組みにおいて、同業他社の模範になると判断される「環境配慮モデル事業所」と、廃棄物等を使用して、県内で製造加工され、販売されている「リサイクル製品」の2種類です。現在、モデル事業所は19事業所、リサイクル製品は、29製品を認定しています。
今回展示したのは、リサイクル製品の16製品になります。廃棄物を低減するための取組を知っていただき、循環型社会の形成に興味を持っていただければ幸いです。
(香川県環境政策課)
(令和4年12月14日(水曜日)~令和5年1月15日(日曜日))
(12月29日から1月3日まで、1月9日、10日は、休館日です。)
展示のチラシ(PDF:1,130KB)は、こちらからご覧になれます。
香川県統計グラフコンクールは、統計知識の普及と統計の表現技術の向上に役立てるため、県内の小学生から一般の方々まで広く統計グラフを募集しているもので、昭和28年に第1回が実施されて以来、今回で70回目を迎えました。
今回展示したのは、県内56校から461点の応募をいただいたうちの、入賞作品49点です。
これらの作品を通して、統計が私達の生活に深いかかわりをもっていることを知っていただき、統計に興味と親しみを持たれるきっかけになれば幸いです。
(香川県統計調査課)
(令和4年11月1日(火曜日)~12月11日(日曜日))
展示のチラシ(PDF:1,707KB)は、こちらからご覧になれます。
「三大プロジェクト」(瀬戸大橋、四国横断自動車道、新高松空港)は、昭和から平成の時代にかけて香川県が推進してきた事業です。これまでの展示でも大規模事業の完成に至る経緯や関連事業等を紹介しました。
この度の展示では、前回に続き「アーカイブズにみる香川の交通」と題して、鉄道・港湾・道路・空港の各事業の計画から整備、その後の地域の変貌を詳しく取り上げました。これら交通体系の整備についての記録資料(アーカイブズ)では、当初の計画案が未実施となっている場合や変更されている場合があります。
また、県公文書や行政資料だけでなく、当時を物語る写真や地図などの地域資料も併せて展示しました。
(令和4年10月4日(火曜日)~10月23日(日曜日))
展示のチラシ(PDF:385KB)は、こちらからご覧になれます。
香川県と高松市が共同で公渕森林公園第2駐車場隣接地に整備した「さぬき動物愛護センター しっぽの森」は、皆様のご支援のおかげで令和4年3月10日に3周年を迎えることができました。
今回の展示では、しっぽの森のことやペットの防災などを始め、犬や猫の飼い主さん達・これから飼おうと考えている方々に知っておいてもらいたいことを紹介しました。また、(公社)香川県獣医師会の動物写生画展の優秀作品も展示いたしました。
(さぬき動物愛護センター)
(令和4年9月13日(火曜日)~10月2日(日曜日))
展示のチラシ(PDF:363KB)は、こちらからご覧になれます。
香川県森林センターは、昭和29年に林業指導所として設立以来、林業振興のため実用的な技術の開発や林家等への普及指導、優良な林業用種子の生産をおこなっています。
今回は、香川県の山に多く植えられているヒノキについて「香川のヒノキの物語」と題し、種子生産を軸にその一生を紹介しました。一粒一粒、手をかけ目をかけ心をかけて生産されている様子をご覧ください。
(香川県森林センター)
(令和4年8月30日(火曜日)~9月11日(日曜日))
展示のチラシ(PDF:1,552KB)は、こちらからご覧になれます。
四国で唯一の国営公園である「国営讃岐まんのう公園」では、四季折々の花々を観賞し
たり、芝生広場や遊具などで思いっきり体を動かしていただけるほか、各種の体験教室や
イベントを開催し、県民の皆様に親しまれています。
今回のポスター展では、このような「国営讃岐まんのう公園」の魅力の一端をご紹介し
ました。
熱中症対策やコロナウイルス感染症対策をして、ご来園下さい。
国営讃岐まんのう公園ホームページ(外部サイトへリンク)
(令和4年6月14日(火曜日)~8月28日(日曜日))
展示のチラシ(PDF:1,315KB)は、こちらからご覧になれます。
令和3年、元香川県職員の安川満俊氏により撮影・収集された写真を中心とする1万点を超える資料群が文書館に寄贈されました。安川満俊氏(昭和9年(1934)~平成28年(2016))は香川県に入庁後、広聴広報課などで主に広報誌の編集作業を行いました。退職後、写真家として活動し、郷土香川の風景の撮影に熱心に取り組みました。
寄贈された資料には、昭和40年代から平成10年代の香川県全域の風景、風俗、文化財、名所等を記録したフィルムと写真が数多くあります。
今回の企画展ではそうした安川満俊撮影・収集資料より、安川氏が昭和40年代から50年代の香川県の風景、町並み、祭り、年中行事等を撮影した写真を展示しました。当時の風景を懐かしんでいただくとともに、郷土香川に今も残る風景や年中行事の様子とその変化を知っていただく機会になれば幸いです。
(令和4年6月14日(火曜日)~8月28日(日曜日))
展示のチラシ(PDF:1,672KB)は、こちらからご覧になれます。
高松市立林小学校は今年創立130年を迎える歴史ある小学校で、県立文書館の北に位置しています。林小学校では創立80周年の節目の年などに航空写真を撮影しており、そこには文書館の建つ香川インテリジェントパークにかつてあった高松空港など、当時の地域の様子が記録されています。本展では、そうした航空写真を林小学校のご協力により紹介しました。
林小学校や文書館のある林町とその周辺地域のうつりかわりを同日程で開催の企画展「写真で見る郷土香川の風景」とあわせてご覧ください。
(令和4年4月12日(火曜日)~5月15日(日曜日))
展示のチラシ(PDF:873KB)は、こちらからご覧になれます。
四国で唯一の国営公園である「国営讃岐まんのう公園」では、四季折々の花々を観賞したり、芝生広場や遊具などで思いっきり体を動かしていただけるほか、各種の体験教室やイベントを開催し、県民の皆様に親しまれています。
今回のポスター展では、このような「国営讃岐まんのう公園」の季節毎の魅力ある写真を
紹介しました。
熱中症対策やコロナウイルス感染症対策をして、ご来園下さい。
国営讃岐まんのう公園ホームページ(外部サイトへリンク)
このページに関するお問い合わせ