ページID:56073

公開日:2025年7月23日

ここから本文です。

「夏休み漆芸体験教室」を実施しました。

 7月19日(土曜日)漆芸研究所にて「夏休み漆芸体験教室」を実施しました。小学4年生以上の児童と保護者のペアが午前の部は8組、午後の部は7組参加しました。

 参加者は香川漆芸三技法のひとつである「彫漆」技法を使ったコースター作りにチャレンジしました。黒い無地のコースターを蒟醬剣(きんまけん)という彫刻刀に似たものを使って彫ると、上から朱・紫・薄い紫・黄・白と塗り重ねられた色漆の層が出てきます。デザインは自由で、動物やかわいい模様など個性があふれる楽しい図柄のコースターが出来上がりました。最初は蒟醬剣で硬い漆を彫ることに苦労していましたが、研究生のアドバイスもあり、だんだん慣れて最後まで集中して完成させました。出来上がったコースターは、世界で一つだけの大切な作品になるでしょう。

 

夏休み漆芸体験教室の様子と作品の数々

夏の漆芸体験教室会場の様子  夏の漆芸体験教室指導の様子 

夏の漆芸体験教室作品2 夏の漆芸体験教室作品4 夏の漆芸体験教室作品15

夏の漆芸体験教室作品6 夏の漆芸体験教室作品8  夏の漆芸体験教室作品10

夏の漆芸体験教室作品11  夏の漆芸体験教室作品12 夏の漆芸体験教室作品14

 

 

入所をお考えの方 修了生の進路について

受け継がれる伝統の技実習風景が見学できます 展示販売コーナー 研究生・研究員・修了者の声

香川県 香川県立ミュージアム 香川県文化会館 香川県立高松工芸高等学校(外部サイトへリンク)

このページに関するお問い合わせ