ホーム > 組織から探す > 漆芸研究所 > 香川県漆芸研究所 > お知らせ 香川県漆芸ホール展示案内 > 石川県立輪島漆芸技術研修所が、知事及び香川県漆芸研究所を訪問します!

ページID:57401

公開日:2025年10月10日

ここから本文です。

石川県立輪島漆芸技術研修所が
知事及び香川県漆芸研究所を訪問します!

重要無形文化財保持者(人間国宝)の技術伝承者の養成等を行う石川県立輪島漆芸技術研修所が、知事を表敬訪問します。
また、同研修所は香川県漆芸研究所を訪問し、研究生の実習等を見学します。

訪問日程

1.知事表敬訪問

日時:令和7年10月14日(火曜日)16時30分から

場所:香川県庁 本館11階 第1応接室

来訪者:石川県立輪島漆芸技術研修所(2名)

 小森邦博 所長(重要無形文化財「きゅう漆」保持者)

 内島一郎 教務課長

 

2.香川県漆芸研究所訪問

日時;令和7年10月15日(水曜日)11時から

場所:香川県漆芸研究所

来訪者:石川県立輪島漆芸技術研修所(47名)

(内訳)研修生31名、講師・職員等16名

 

【参考】

・石川県立輪島漆芸技術研修所のその他の訪問先

高松市美術館 特別展覧会(10月15日(水曜日)9時30分から)

金毘羅宮御本宮(蒔絵の天井絵画等)見学(10月15日(水曜日)午後から)

 

・きゅう漆(きゅうしつ)

漆塗を主とする漆芸技法であり、素地の材料の選択に始まり、下地工程を経て、上塗・仕上げ工程に至る幅広い領域にわたり、漆芸の根幹をなす重要な技法(文化遺産オンラインのHPより)

 

入所をお考えの方 修了生の進路について 修了生作品ライブラリー

受け継がれる伝統の技 実習風景が見学できます 展示販売コーナー
 研究生・研究員・修了者の声

香川県 香川県立ミュージアム 香川県文化会館 香川県立高松工芸高等学校(外部サイトへリンク)

このページに関するお問い合わせ