ページID:57825

公開日:2025年11月5日

ここから本文です。

「是弘(これひろ)遺跡現地説明会」「調査担当者とあるく是弘遺跡とその周辺」を開催します

川県埋蔵文化財センターでは、さぬき市造田において、是弘遺跡の発掘調査を行っています。調査では、主に今から約1800年前(弥生時代後期から古墳時代前期)の河川の跡や建物の跡がみつかりました。特に河川の跡では、当時使用されていた土器や木製品が良好な状態でみつかり、弥生時代の人々の暮らしの様子がわかってきました。
掘現場で見つかったモノや、遺跡の様子について、専門職員がわかりやすく解説する現地説明会を開催します。
た、調査地周辺の遺跡や旧河川の痕跡を巡る「まち歩き」も併せて開催します。

弥生時代の河川跡 出土した木製品
弥生時代の河川跡 出土した木製品
現地説明会詳細
日時

令和7年1129日(曜日)

10時30分~12時

会場

是弘遺跡発掘調査現場(さぬき市造田野間田)

参加方法

申込不要、参加料無料

注意

少雨決行

ただし午前7時に東讃地域において気象に関する警報が発表された場合・悪天候の場合は中止。

中止の場合には、HP、X(旧Twitter)などでお知らせします。

まち歩き詳細
日時

令和7年1129日(曜日)

13時30分~15時30分

会場

是弘遺跡発掘調査現場(さぬき市造田野間田)周辺

参加方法

参加料:100円

電話・メールでお申し込み。定員になり次第、受付終了。
TELL:0877-48-2191(平日8時30分から17時15分)
メール:maibun@pref.kagawa.lg.jp

注意

少雨決行

ただし午前7時に東讃地域において気象に関する警報が発表された場合・悪天候の場合は中止。

中止の場合には、HP、X(旧Twitter)などでお知らせします。

ご案内(PDF:559KB)

このページに関するお問い合わせ