ここから本文です。
第1展示室の一角を企画展示のスペースとして利用し、年に数回企画展示を行っています。準備でき次第、タイトルなどをクリックしていただくと、展示情報の詳細をご覧いただけます。
| タイトル | 会期 | 内容 |
|
6月9日(月曜日) |
源内焼の真相に迫る。県内出土資料や個人所蔵資料が一か所に集まります。県内資料の源内焼を紹介。 |
|
| 9月8日(月曜日) ~ 11月28日(金曜日) |
島でのくらしを支えた生業と、海とのかかわりという観点から、直島群島の遺跡をクローズアップし、そこで生きた人々の知恵に迫りたいと思います。アートだけじゃない「直島」の魅力を知って、瀬戸内国際芸術祭2025に出かけてみてはいかがでしょう。 | |
| (仮)運ばれた石器 | 12月8日(月曜日) ~ 2月28日(金曜日) |
香川で見つかる石器のほとんどは、地元の石を使っています。カンカン石(サヌカイト)はその代表格。けれど、ときどき香川では採れない石が使われています。なぜ、そのようなものが見つかるのか。 そんな疑問にお答えできるような展示をします。 |
| (仮)正体不明の遺物たち | 3月9日(月曜日) ~ 5月29日(金曜日) |
発掘調査では、出土した遺物の形や特徴、痕跡を観察し、その使い方や意味を明らかにしていきます。しかし、さまざまな理由から、それがわからない遺物があります。 |
| タイトル | 会期 | 内容 |
| 令和5年度発掘調査速報展 | ||
| 丸亀城跡(大手町地区)の発掘調査ー城下町と武家屋敷ー | ||
|
かがわの小さなハニワ天国
|
1月27日(月曜日) ~ 5月31日(金曜日) |
県内で出土するハニワを、たくさん集めました。小さな県ですが、様々なハニワをこの機会に紹介。 |
| タイトル |
| 令和4年度発掘調査速報展 |
| 新たな時代のうつわ-須恵器- |
|
分銅形土製品と絵画土器 |
このページに関するお問い合わせ