ページID:51773

公開日:2024年12月17日

ここから本文です。

瀬戸内ギャラリー第14回企画展
〈奴行列〉大国香川-獅子舞・太鼓台に負けない祭礼風流-関連企画

れきみん講座
香川の奴風流

香川の祭礼を特徴づける奴行列は、県内に100件ほど伝承されており、全国でも有数の密度を誇ります。その中でも奴用具の受け渡しなどの独特の所作は、祭礼行列を彩る風流として注目されています。
本講座では、「〈奴行列〉大国」とも称すべき県内の多彩な奴風流のようすを紹介し、その見どころと研究の重要性についてお話しします。

木沢

喜佐波神社(坂出市王越町)の奴振り

詳細

日時 令和7年215日(曜日)10時~11時30分
講師 田井静明(当館専門職員)
会場 瀬戸内海歴史民俗資料館研修室
参加料 無料
定員 25先着順
申込方法 電話、「香川県電子申請・届出システム」(外部サイトへリンク)でお申し込みください。
インターネットからのお申し込みは、瀬戸内海歴史民俗資料館ホームページ右下の「関連リンク」から「香川県電子申請・届出システムのページへ」をクリックしてください。
申込期間 令和6年12月17日(火曜日)~、定員になり次第終了
申込、問合せ先 瀬戸内海歴史民俗資料館
〒761-8001高松市亀水町1412-2(五色台山上)
TEL:087-881-4707、FAX:087-881-4874

展示情報

瀬戸内ギャラリー第15回企画展〈奴行列〉大国香川-獅子舞・太鼓台に負けない祭礼風流-
会期:令和7年1月11日(土曜日)~2月24日(月曜日・休日)、場所:瀬戸内海歴史民俗資料館、第1展示室中2階

『講座・イベント一覧』へ戻る

このページに関するお問い合わせ