ここから本文です。
少子高齢化や限界集落化が進む中、地域の伝統的な生活文化の継承が困難になりつつあります。当館では、令和5年度から県内の地域の伝統文化・技術等の現況調査を行い、その成果の一部を展示やトークイベントなどを通して発信する取り組みを行っています。 今回のトークイベントでは、地域で長年生活しながら活動されている方、Iターンの立場から地域おこしに向き合ってこられた方、交流人口の増加を目指した地域づくりに取り組む方の3人のゲストをお招きし、それぞれの立場からお話をうかがいます。
日時:令和7年3月23日(日曜日)13時30分~16時 会場:香川県立ミュージアム(高松市玉藻町5-5) 1階図書コーナー 瀬戸内海歴史民俗資料館ではありません。ご注意ください。
|
笠島のしめ縄づくり |
プログラム |
報告 「GOGO五郷-"五郷里づくりの会"の活動-」:徳善久人(五郷里づくりの会会長) トークセッション 徳善久人、村山淳、大西泰弘、田井静明 司会:松岡明子(瀬戸内海歴史民俗資料館館長) |
参加料 | 無料 |
定員 | 40名要事前申し込み |
申込期間 | 3月4日(火曜日)から、定員になり次第終了 |
申込方法 |
電話、「香川県電子申請・届出システム(外部サイトへリンク)」を利用したインターネットから |
このページに関するお問い合わせ