ここから本文です。
江戸時代後半から現代までの香川県の観光開発史を瀬戸内海視点でひもとくとともに、近代以降、地元の郷土史家や教員がそれらにどのように関わったかについて紹介します。

| 日時 | 令和2年10月31日(土曜日) 午前の部 10時~11時 午後の部 13時30分~14時30分 |
|---|---|
| 会場 | 瀬戸内海歴史民俗資料館 研修室 |
| 講師 | 瀬戸内海歴史民俗資料館 館長 田井静明 |
| 演題 | 香川の観光と瀬戸内海 |
| 定員 | 12名(先着順) 申込期間 令和2年9月30日から定員に達し次第終了 |
| 聴講料 | 無料 |
| 申し込み方法 |
当館に電話での申し込みのみ。 その際に講座名・氏名・住所・電話番号をお伝え下さい。 |
| 申し込み先 | 〒761-8001 高松市亀水町1412-2 瀬戸内海歴史民俗資料館 電話:087-881-4707 |
このページに関するお問い合わせ