ここから本文です。
瀬戸内海歴史民俗資料館は、瀬戸内海国立公園内にある五色台の山上に建ち、その特徴ある建築は高く評価され、令和6年12月に国の重要文化財に指定されました。五色台が国立公園に指定された頃は、「国民の体力増進」のためにハイキングコースも設定され、戦後は「五色台教育」とともに開発がすすめられました。 |
流政之氏彫刻「またきまい」 |
日時・内容 |
令和7年11月23日(日曜日) 大崎山歩きコース9時~12時30分(予定)
スカイラインコース13時30分~15時30分(予定)
|
---|---|
会場 |
瀬戸内海歴史民俗資料館周辺 |
定員 |
大崎山歩きコース20名、スカイラインコース20名(要事前申込・先着順)
|
申込方法 |
電話、「香川県電子申請・届出システム」でお申し込みください。
|
申込期間 | 令和7年10月15日(水曜日)~定員になり次第終了 |
服装 | 長袖・長ズボン(白色推奨)で、運動靴か登山靴を着用してください。 |
持参物 | 飲み物、健康保険証の写、帽子、雨カッパ、虫よけスプレー、ゴミ袋など |
注意事項 | 天候不順が想定される場合、前日または当日早朝に各申込代表者様宛ご連絡いたします。 |
主催等 |
主催瀬戸内海歴史民俗資料館 協力回生病院、五色台活性化の会、五色台少年自然センター、みどり保全課 |
申込、問合せ先 |
瀬戸内海歴史民俗資料館 |
このページに関するお問い合わせ