ページID:36522

公開日:2022年11月24日

ここから本文です。

特別展「第69回日本伝統工芸展」

新春恒例の特別展を開催します。

今回の見どころ

  • 人間国宝(重要無形文化財保持者)の作品40点を展示。
  • 香川在住人間国宝、
    山下義人氏、大谷早人氏の作品も展示。
  • 日本工芸会総裁賞受賞作品など入賞16点を展示。
  • 漆芸部門の入選作品78点が全部見られるのは東京と高松だけ。

1.特別展について

会期 令和5年12日(月曜日・休日)~116日(月曜日)
開館時間 午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
休館日 会期中無休
会場 香川県立ミュージアム別展示室、常設展示室4・5(2階)

展示内容

日本伝統工芸展は、歴史・芸術上特に価値の高い工芸技術を保護・育成するとともに、先人から受け継いできた優れた技を磨き、現代生活に即した新しいかたちを築き上げることを目的として昭和29年(1954)から毎年開催され、今回で69回を数えます。今回の高松展では、重要無形文化財保持者(人間国宝)の作品40点をはじめ、受賞作品、香川在住作家作品12点、四国在住作家の入選作品など計200点を展示します。

観覧料

一般650円
前売・団体(20名以上)520円

  • 高校生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料
組織
  • 主催川県立ミュージアム、香川県教育委員会、公益社団法人日本工芸会、NHK高松放送局、朝日新聞社、日本伝統工芸展高松展実行委員会
  • 協賛川県文化財保護協会
  • 助成和4年度文化庁補助事業、公益財団法人松平公益会、公益財団法人南海育英会
展示点数 200点(陶芸34点織17点芸78点工20点竹工18点形11点工芸22点)

 

2.関連イベント

(1)講演会「祈りのひとがた」無料・要事前申込

人形作家の中村信喬氏を講師にお招きし、人形制作のほか、KITTE博多「エンジェルポスト」、エヴァンゲリオンとコラボした博多人形といった幅広い活動についてお話しいただきます。

日時

令和5年1月9日(月曜日・祝日)後1時30分~午後3時

場所 香川県立ミュージアム堂(地下1階)
講師 中村(福岡県指定無形文化財保持者・九州産業大学美術館客員教授)
定員 230名(先着順)
申込期間 令和4年12月9日(金曜日)~定員になり次第、受付終了
申込方法

電話、ファックス、はがき、【香川県】電子申請・届出サービス

  • ファックス、はがきの場合、1.講座名2.氏名3.住所4.電話番号明記してください。

講演会の詳細はこちら

(2)スライドトーク無料・当日受付

展示作品について、第69回展入選作家がスライドを使って解説します。

日時・講師

1月8日(日曜日):竹内(漆芸)
1月14日(土曜日):亀田(陶芸)
1月15日(日曜日):藪内(漆芸)

各日午後1時30分~

場所 香川県立ミュージアム堂(地下1階)
定員 230名(先着順、申込不要・当日受付)

(3)うるしの器でほっと一息飲食代別途必要

漆の器で会期中限定メニュー「あんもち雑煮」を楽しめます(飲食代別途必要)。

期間 本展会期中
場所 香川県立ミュージアムフェポットミュゼ(1階)
協力 漆の家、NPO法人アーキペラゴ

(4)ファミリーワークショップ「うるしにチャレンジ」―有料・要事前申込

香川の伝統工芸である漆芸の技法のひとつ、彫漆にチャレンジします。何層も漆を塗り重ねた堆漆板を削って、ペンダントやストラップを作ります。

日時

1月7日(土曜日)

午前の部:午前9時30分~午後12時30分
午後の部:午後1時30分~午後4時30分

場所 香川県立ミュージアム修室(地下1階)
講師 石原(漆芸家・第69回展入選)ほか
対象 小学校4年生~6年生とその保護者(一組につき、保護者は1名のみ)
参加料

一人につき1,000円

(保護者は別途観覧料520円(団体料金)が必要)

定員 52名(各回26名。応募者多数の場合は抽選。)
申込期間 令和4年12月1日(木曜日)~12月15日(木曜日)
申込方法

往復はがき(1枚につき子ども2名、保護者1名まで)、【香川県】電子申請・届出サービス

  • 往復はがきの場合、1.子どもの氏名(ふりがな)2.住所3.電話番号4.学年5.保護者氏名6.希望の時間(午前か午後)を明記し、学芸課「うるしにチャレンジ」係までお申込みください。

イベントの詳細はこちら

【香川県】電子申請・届出サービス

インターネットからのお申し込みは、県立ミュージアムホームページの「関連リンク」の「【香川県】電子申請・届出サービスのページへ」をクリックしてください。

3.主な展示作品


日本工芸会総裁賞
透網代花籠「朝露」
河野祥篁


高松宮記念賞
蒔絵箱「凛花」
田中義光


文部科学大臣賞
備前白泥混淆花器
隠﨑隆一


東京都知事賞
神代杉網代文様箱「朔望」
林哲也

 

NHK会長賞
硝子切子鉢「波瑠璃」
氣賀澤雅人

 

朝日新聞社賞
吹分盤
般若泰樹


日本工芸会会長賞
唐組帯締「潮騒」
松山好成


日本工芸会保持者賞
乾漆蒔絵漆箱「果てしなき」
須藤靖典

このページに関するお問い合わせ