ホーム > 組織から探す > 県立ミュージアム > 香川県立ミュージアム > 過去の展示 > アート・コレクション 香川工芸 明治譚

ページID:7752

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

アート・コレクション香川工芸明治譚

香川工芸明治譚の展示について
会期 平成30728日(土曜日)~924日(月曜日・祝
  • 8月28日(火曜日)より資料の一部を展示替えします
  • 休館日:7月30日、8月6日・20・27、9月3日・10・18
  • 8月10日、9月21日(19時30分まで開館)
開館時間 9時00分~17時00分
(入館は閉館の30分前まで)
会場 香川県立ミュージアム常設展示室4・5
展示点数 27件32点(うち展示替7件12点)
観覧料 一般410円団体(20名以上)330円
  • 特別展観覧券でも観覧可
  • 高校生以下の方、65歳以上の方、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料

展覧会の紹介

さあさあ皆様、お立会い!
明治時代は、文明開化のもと、新しい文化や考え方が次々に生まれた時代でした。明治の香川では、どのような工芸が生まれ、どのように展開していったのでしょうか。
本展では明治の美術や工芸をとりまく時代背景とともに、明治から昭和初期にかけての香川工芸をご紹介します。

このページに関するお問い合わせ