ホーム > 組織から探す > 県立ミュージアム > 香川県立ミュージアム > 過去の展示 > アート・コレクション  描かれた祭

ページID:7739

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

アート・コレクション描かれた祭

本展は、祭をテーマにして当館の所蔵品を紹介します。「祭」という地域の行事が、どのように人々の郷土愛を育み、そして、心の中で息づいてきたかに気づき、「祭」を身近に感じていただきたいと思います。

アート・コレクション描かれた祭について
会期

令和元年717日(水曜日)~97日(土曜日)

【休館日】毎週月曜日(但し8月12日は開館)
【夜間開館】8月3日(土曜日)、8月10日(土曜日)、8月11日(日曜日)~8月17日(土曜日)、8月24日(土曜日)、8月31日(土曜日)(20時00分まで開館)

会場 香川県立ミュージアム常設展示室2
展示作品
  • 谷本重義「滝宮念仏踊」1980年、油彩、カンヴァス
  • 猪熊弦一郎「御神楽」1961年、油彩、カンヴァス
  • 江戸健「祀り」1952年、油彩、カンヴァス
  • 西岡茂八郎「ひょうげ祭り」1980年、油彩、カンヴァス
  • 髙橋フクヱ「一宮節分祭」1979年、紙本彩色

ほか

展示点数 前期12点/後期12点
観覧料 一般410円/団体(20名以上)330円
*特別展観覧券でも観覧可
*高校生以下、65歳以上の方、身体障害者手帳等をお持ちの方は観覧料無料
*5月18日(土曜日)「国際博物館の日」はどなたでも観覧料無料

関連行事

当館学芸員によるミュージアムトーク

日時など 8月10日(土曜日)、8月31日(土曜日)13時30分~
※参加無料・申込不要
※トークをお聞きになるには、観覧券が必要

当館ボランティアによるギャラリートーク

日時など 会期中:日曜日11時00分~12時00分
※参加無料・申込不要
※トークをお聞きになるには、観覧券が必要

このページに関するお問い合わせ