ここから本文です。
地域総合整備資金貸付金(ふるさと融資)は、都道府県又は市町村が地域振興に資する民間事業活動を支援するために長期の無利子資金を融資する制度です。
設備の取得等にかかる費用
試験研究開発費等当該設備の取得に伴い必要となる付随費用
地域振興に資する民間事業者等の設備投資等で、以下の要件をすべて満たすもの
(1)公益性、事業採算性、低収益性の観点から実施されるもの
(2)事業地域内において次の新たな雇用の確保が見込まれるもの
→県から融資を受ける場合は5人以上
→市町から融資を受ける場合は1人以上
(3)融資下限額100万円以上
(4)用地取得等を貸付対象事業とした場合、用地取得等契約後5年以内に対象事業の営業が開始されるもの
※第三者に売却又は分譲することを予定する施設、風営法に規定する風俗営業等の用に供される施設は対象事業から除外
法人形態をとる民間事業者等(金融業を営む者を除く)であり、第3セクター(国・地方公共団体の100%出資団体を除く)も対象
次の(1)(2)のいずれか小さい額
(1)県から融資を受ける場合は80億円、市町から融資を受ける場合は20億円
※ただし、過疎地域等は限度額を増額する
(2)貸付対象費用から国庫補助金等の額を控除した額(用地取得費は設備の取得等に係る費用の1/3を限度に算入可)の50%(過疎地域等は60%)
地方公共団体とふるさと財団による審査等、様々な手続きがありますので、融資を希望される事業者の方は、お早めに御相談ください。
このページに関するお問い合わせ
![]()
[ 法人番号 ]8000020370002
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話 : 087-831-1111
開庁時間 : 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時15分
(休日・年末年始を除く)
Copyright © 2020 Kagawa Prefectural Government. All rights reserved.