ご提言等の内容(産業廃棄物の積替え保管施設の騒音と埃の害について)
受付年月日
2025年05月10日
回答年月日
2025年05月21日
テーマ
産業廃棄物の積替え保管施設の騒音と埃の害について
提言内容
こんにちは。
○○(会社名)解体作業場からの騒音と埃など公害についてご相談させて頂きます。
××(会社所在地)にある○○が数年前に住宅地に解体作業場を設営しました。
騒音と埃が酷くて、自宅に居ながらもイライラして動悸がして心身ともに疲弊しています。
○○に電話すると、一時は騒音がなくなりますが、暫くすると大きな重機のエンジン音とガチャガチャとした作業音が酷いです。
住宅地での作業を控えるように指導をお願いします。
○○の担当の方に「あなたの家の横にこんな作業場が出来たらどう思いますか」と問いただしたら「わかりませんねー」「許可を得てここでやっとるのに何がいかんのや」とらちがあきません。
△△(市町名)も騒音規制をお願いします。△△の人口は上がってます。人口の多い△△も対象にしてください。
作業による埃も凄いので洗濯物も外に干せません。
作業場の土がついたダンプがひっきりなしにでたり入ったりするので、道路や歩道は土まみれで汚染されてます。
作業場の横の歩道は小学生や中学生の通学路になっています。
携帯電話をしながら土を撒き散らし、横断歩道を横切るダンプを見たらいら立ちと吐き気がします。
作業場と作業場の間の道にゴムのシートを置いています。
シートを置いてある道は○○の私道ではありません。
シートをどかすことが難しいので、道がどうなっているのかわかりません。
シートをどかし、道を元通りにして頂きたいです。
××の作業場の明示には作業期間の明示がありません。
いつまで××で解体作業をするのでしょうか。
私と××の人たちは後から来た○○に長年迷惑行為をかけられ続けていて疲弊しています。
立ち退いて頂くのが本当の希望なのですが、そこは難しいと思います。
××の作業場は機材を置くだけの保管場所として頂きたいのです。
○○は他にも作業場があります。
××では重機を使った作業をしないようにして頂きたいのです。
××の住民達の断りもなく、先住民のストレスと不幸の上で○○は業務を行っています。
住民から○○では話になりません。
どうか行政からの指導と××での業務が妥当なのか、○○への指導と業務営業許可の見直しを何卒よろしくお願いいたします。
回答内容
メールを拝見しました。
ご意見いただきました内容については、産業廃棄物の積替保管施設のことと思われます。
産業廃棄物の積替えや保管を行う場合には、廃棄物の処理及び清掃に関する法律の規定により、産業廃棄物の保管場所である旨の掲示板を設けることや、保管場所から産業廃棄物が飛散、流出することなどがないよう必要な措置を講じなければなりません。
県では、産業廃棄物の適正な処理が行われるよう、立入検査など指導監督に努めており、不適正な処理が行われている恐れがあるとの通報があれば、速やかに現場に出向いて確認し、不適正な処理であった場合は、必要な指導を行っています。
今回ご相談いただいた積替保管施設についても、□□保健福祉事務所の担当部署が現場の状況を確認し、対応しているところであり、今後も、産業廃棄物の適正な処理が行われるよう取り組んでまいります。