ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(保育園の退園について)

ページID:39338

公開日:2023年03月17日

ここから本文です。

ご提言等の内容(保育園の退園について)

受付年月日

2023年02月08日

回答年月日

2023年03月06日

テーマ

保育園の退園について

提言内容

【保育園退園について:要望】兄弟が現在保育園在園中に新たに赤ちゃんが産まれ、育休要件での預かりを1年から2年に延長をお願いしたい

今年3人目の子どもを出産しました。
上2人の子どもは現在公立の保育園に通っています。
正社員で働いており、会社規定では2年育休が取得できますが、○○(市町名)の規定により赤ちゃんが1歳になるまでに仕事復帰しないと、上2人は保育園を退園しなくてはなりません。
退園すると、年次が上がるごとに年度途中入園が難しくなるので、仕事を辞めざるをえず、仕事を辞めたくないので、子どもが1歳までに仕事復帰する予定となっています。(上の子はその時点で年長、年少)
そもそも会社規定の育休2年を取得したくとも、赤ちゃん自身も年度の途中での入園は難しいため、新年度4月入園での申し込み・仕事復帰となり、MAX2年の育休は取れず1年と数カ月での復帰となります。
現状ほとんどの正社員が、会社規定の1年~2年の育休期間ですが、1年数カ月で復帰しています。
働きながらの子育ては子どもと過ごす時間も少なく、せめて育休中はじっくり子どもと向き合い過ごしたいです。
1歳までの仕事復帰というのは、子どももかなり小さいですし、せめて会社規定で取れる1年と数カ月くらいは一緒に過ごしたいのです。(本当は2年ですが、実質取れるのは1年数カ月ですので)
子ども2人を2歳差で産むのは、育休を連続で取得でき、子どもの保育園問題も無いからだと思います。そこから先、兄弟がすでに保育園に通っている場合、この「赤ちゃんが1歳で復帰しないと、上の子退園」という規定が3人目4人目と子どもを産めない要因の一つになっているかと思います。
私もできればもう1人産みたいですが、また上の子の退所の問題があることで、人生設計や仕事復帰のタイミングのこともあり、躊躇(ちゅうちょ)します。
また、会社には1年で復帰する予定と伝えていますが、実際希望の月から入園できるかは不透明なので、仕事の予定も立てづらいです。「新年度から」と決まっている方が、復職においても都合がいいです。
ちなみに、今住んでいる地域の小学校の学童保育は、常に定員いっぱいで小学2年生までしか入れないようです。郊外なので民間の学童もありません。
夏休みなどの長期休みをどのように子どもに過ごさせたらいいのか、自分の仕事と天秤(てんびん)にかけ、同じ保育園に通っているお母さんたちみんな、将来のこともとても心配しています。
調べると育休要件での預かり2年の自治体もあります。
せめて保育園に通っている間だけでも、不安なく子育てや仕事に行ける環境を整えてもらいたいです。

回答内容

メールを拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。
3人目のお子さまのご誕生、誠におめでとうございます。3人のお子さまの育児に日々奮闘される中で、さまざまなご苦労があるかとお察しいたします。
保育所への入所の考え方について○○に確認したところ、待機児童がまだ解消していないことを踏まえ、上のお子さまが保育所に入所できるのは、育児休業に係るお子さまが1歳に達する月の末日までに設定しているとのことでした。
共働き世帯の増加などに伴い、仕事と子育ての両立を支えるための保育ニーズが高まっており、県では、保育所などにおける保育人材の確保・育成に努め、できるだけ多くの児童の受け入れが可能となるよう、これまで以上に保育の受け皿の拡大を図ってまいります。
いただきましたご意見を参考にさせていただき、今後の施策を推進してまいります。

担当課

担当

こども家庭課

電話

087-832-3284

このページに関するお問い合わせ