ご提言等の内容(瀬戸大橋記念公園への要望について)
受付年月日
2024年04月13日
回答年月日
2024年05月01日
テーマ
瀬戸大橋記念公園への要望について
提言内容
瀬戸大橋記念公園をもっと子どもたちにとって魅力的な公園にしてください。自分が子どもの頃から遊具も施設も代わり映えがなく、むしろほとんどの遊具はさびれてすすも多く、池も濁っていて広場も落ち葉がたくさんあって非常に残念に思いましたし、もったいないと思いました。
瀬戸大橋の麓で立地も良く、敷地も広く駐車場も多いのにあたかも老朽施設扱いされているような感じを受けました。公園に行った時に施設の方に意見を伝えましたが、この公園は県の管理公園で自分たちは雇われているだけで維持管理経費しか予算がないので、遊具の更新や池や広場の大掃除はできないと言われ、そのような意見があるのであれば、知事か県議会議員に言ってほしいと言われました。私と同じような意見を言う方は多いみたいで予算がつけば遊具の更新を行いたいと思っていると。
この公園は県民にとってなくてはならない公園です。知事のブログを拝見しましたが、にぎわいづくりや子育てがしやすい県を目指しますと大きく主張されていますよね。この公園がもっと魅力的になれば、県内の子どもたちの遊び場が広がり、子どもだけでなく親や祖父母など多くの方々の憩いの場にもなります。それだけでなく瀬戸大橋の麓といった本州からの入り口、坂出北インターのフルインター化など、いろんな相乗効果が見込めると思いますし、今、坂出市では駅前の再開発を進めていますし、そういった意味でも今のチャンスを逃してはいけないと思います。
市町があって県がある。もっと坂出市と連携して駅前から緩衝緑地、瀬戸大橋記念公園と、このエリア一帯のにぎわいや活性化を図ってほしいと思います。あと、サンポートでやっている県のマルシェも、この公園でしていただけないでしょうか。こういったイベントがあればもっと公園が盛り上がると思います。英断をよろしくお願いします。
回答内容
メールを拝見しました。
瀬戸大橋記念公園について、ご意見をいただきありがとうございます。
瀬戸大橋記念公園については、設立後、35年が経過しており、改修が必要な施設や設備が多くなっていることから、今年度、計画的な維持管理方針や公園全体の長寿命化計画の策定を行い、老朽化対策に取り組むこととしています。
公園の運営管理は、指定管理者である公益財団法人瀬戸大橋記念公園管理協会が行っており、公園内の施設清掃や緑地管理を実施し、池についても、子どもの利用が多い夏休みを前に水抜き清掃や高圧洗浄を行っています。
また、遊具については、毎年、専門業者による安全点検や、協会職員による定期点検を行い、利用者の安全確保に努めているところであり、遊具の更新については、利用者の利便性向上と、必要となる経費とを勘案しながら検討する必要があると考えております。
瀬戸大橋記念公園は、坂出市民をはじめ県民の交流の場として貴重な財産であるとともに、県の重要な観光資源であるため、引き続き、地元坂出市とも連携しながら、イベントの開催などを通じて公園の活性化に努めます。