ご提言等の内容(香川中部支援学校の家庭訪問について)
受付年月日
2025年04月20日
回答年月日
2025年05月07日
テーマ
香川中部支援学校の家庭訪問について
提言内容
家庭訪問をする明確な理由を教えてください。どの家庭も壁や家具が破壊されています。家庭訪問に備えて修復することは大変な負担です。また、大勢で押し掛けられるのも迷惑です。健常者が通う学校には、ほぼ家庭訪問がありません。
障害者は家庭環境や生育に問題があるのですか、立派な障害者差別です。
近々の予定は中止させてください。
強行する際は誰もが納得できる明確な理由を説明してください。
回答内容
メールを拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。
香川中部支援学校では、年度初めに新たに入学した児童生徒を対象に、教員がその生活状況やご家庭での様子などを理解し、学校において適切な指導や支援に生かすことを目的として、家庭訪問を行っています。
家庭訪問では、担任教員がご家庭をお伺いして、児童生徒の様子や学校生活に関するご希望などをお聞きしておりますが、学級での指導を複数の教員が共同して行っている場合には、教員同士の連携を十分に図り、児童生徒への指導の効果を高めていくため、複数の教員でお伺いすることがあります。
なお、保護者の皆さまのご都合によっては、家庭訪問という形をとらず、学校での個別懇談として実施させていただくこともできますので、今後は、案内文書において、保護者の皆さまに対し、丁寧な説明に努めてまいります。
お子様の家庭訪問につきましては、改めて香川中部支援学校にご相談ください。