ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(食育講演会のご案内について)

ページID:36057

公開日:2022年11月04日

ここから本文です。

ご提言等の内容(食育講演会のご案内について)

受付年月日

2022年10月23日

回答年月日

2022年10月27日

テーマ

食育講演会のご案内について

提言内容

ボランティア団体で食育講演会を開催しております臨床検査技師・管理栄養士です。私たちは2011年から10年以上にわたって、同じ内容の講演会をずっと続けております。コロコロと主張が変わる内容ではなく、ずっと同じ内容です。それはただ一つ「米飯給食」の必要性を説く講演会です。
香川県内では税金を使って、小中学生の血液検査を実施しております。それは忘年会も新年会もお酒の付き合いも無いはずの小中学生に脂肪肝・高脂血症・糖尿病予備軍が増えているから、始まった事業です。
なぜそんなことが起きているのか。それは野菜が足りないからではありません。バランスよく食べていないからではありません。せっかく税金を使って血液検査を行っても、その後の食事指導が的外れでは意味がありません。生きた教材と言われている給食の内容も重要です。
今、子どもたちの食環境で何が問題なのかを知ってほしい思いで、講演会のご案内を差し上げます。首長さんがこの講演会を聞いて、給食を大きく変えた自治体は全国にあります。香川県の子どもの健康を守りたいと思うのであれば、ぜひお聞きいただきたい講演会です。
(講演会の開催概要の記載)

回答内容

メールを拝見しました。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。また、本県の子どもたちのためにボランティアで食育に関する講演会を開催いただき、重ねてお礼申し上げます。ご案内いただいた講演会について、私は都合により参加できませんが、関係職員に周知いたします。

ご存じのとおり本県では、糖尿病の死亡率や受療率が全国に比べて高いことなどから、子どもの頃から生活習慣を見直し、将来の生活習慣病の発症を予防するため、全ての市町において、小児生活習慣病予防健診を実施しています。
この小児生活習慣病予防健診において、肥満傾向や血液検査で異常のある子どもが一定割合みられるなどの結果が出ていることから、食事や運動など、望ましい生活習慣の定着に向けて、家族も対象に含めたより一層の健康教育に取り組んでいるところです。

また、「米飯給食」につきましては、県教育委員会が市町教育委員会と連携して推進に取り組んでおります。
なお、各市町教育委員会では、児童生徒の実態を踏まえた栄養の基準に応じて、米飯給食の実施回数の設定や献立作成を行っております。

小児生活習慣病予防健診に関すること:健康福祉総務課
学校給食に関すること:保健体育課

担当課

担当

健康福祉総務課

電話

087-832-3273

担当

保健体育課

電話

087-832-3764

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康福祉総務課

電話:087-832-3273

教育委員会保健体育課

電話:087-832-3764