ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(政務活動費の公開について)

ページID:53395

公開日:2025年03月05日

ここから本文です。

ご提言等の内容(政務活動費の公開について)

受付年月日

2025年02月16日

回答年月日

2025年02月25日

テーマ

政務活動費の公開について

提言内容

県議会議員の政務活動費の報告をPDFで公開していただきありがとうございます。早速内容を閲覧させていただきましたが、下記の改善を請願します。
(総論)領収書だけの提示では実態の裏付け確認ができません。契約を伴うものや研修・視察は実体性を証明するものが必要と感じました。
事例1 費用として報告している事務所の実在性を確認できる不動産契約書の添付義務化
(理由)報告されていた事務所の住所が実在しなかったり、本当に事務所として賃貸契約しているのか不明でした。
事例2 人件費の毎月の支払の裏付け資料(給与明細、作業報告書等)の添付義務化
(理由)毎月支払った人件費の手作りの金額一覧表だけでは受給者の氏名、作業内容も不明です。金額の一覧表だけでは本当に人を雇っているのかどうか確認できません。
事例3 研修・視察は領収書だけでなく、研修・視察結果報告書の添付義務化
(理由)一部の海外視察においてトータル金額の領収書1枚だけの掲載で、活動内容や研修報告書がありませんでした。これでは海外視察の目的も効果も検証することができません。
事例4 報告書は原則ワープロで記載してほしい
(理由)日付や行動内容を手書きで報告していますが実際に汚い字のため読めませんでした。県民に読んでもらうという意思が感じられませんでした。
以上、ご査収お願いします。

回答内容

メールを拝見しました。
政務活動費は、議員が実施する調査研究、研修、広聴及び広報、要請又は陳情、住民相談、各種会議への参加など、県政の課題及び住民の意思を把握し、県政に反映させる活動や、その他の住民福祉の増進を図るために必要な活動に要する経費に対して交付されるもので、「香川県議会政務活動費交付条例」に基づき、交付を受けた翌年度に収支報告などを議長に提出し、閲覧に供するものとされています。
また、令和4年12月に改定された「香川県議会政務活動費マニュアル」に基づき、令和5年度交付分から、各議員の政務活動費収支報告書及び添付書類の全てについて、ホームページ上で公開されているところです。
政務活動費の公開に関することは、まずは、県議会において議論されるべきものと考えており、いただいたご意見は県議会にお伝えします。

担当課

担当

議会事務局総務課

電話

087-832-3678

このページに関するお問い合わせ

議会事務局

電話:087-832-3678