ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(香川県における子育て支援について)

ページID:37646

公開日:2023年01月27日

ここから本文です。

ご提言等の内容(香川県における子育て支援について)

受付年月日

2023年01月07日

回答年月日

2023年01月16日

テーマ

香川県における子育て支援について

提言内容

数年間の不妊治療の末、子どもを授かることができ、現在○カ月の子を育てている母です。
池田知事は子育て支援に力を入れると仰っていましたが、具体的にはどのような施策を行うのでしょうか?
コロナ禍・円安の影響で、子どものオムツ・ミルク代なども物価高となっており、早く第2子を授かりたい気持ちもある反面、高度生殖医療費は今年度(2022年度)から保険適用となるも、保険適用内での治療内容だと授かることが厳しく、結局は自費で不妊治療を行うこととなりました。今までは助成金で不妊治療費の負担を軽減できていましたが、助成金自体が無くなる、その上生活費も膨らむ中での子育てとなると、経済的にも不安が大きいです。
「0歳児・1歳児の乳幼児を養育している人に、月額5千円分の紙おむつ・お尻拭きシート・ミルクの購入券を支給」
「高度生殖医療にて出産したとき、お祝い金として第1子10万円、第2子20万円、第3子以降50万円を交付(うち30%を香川県内商品券で支給)」
「少子化対策および子育て世代の定住促進を目的に、香川県内で持ち家を新築または購入し居住する子育て世帯に対し、住宅などの固定資産税および都市計画税の合計額の2分の1相当額を助成する。」
など、香川県で取り入れることはできないのでしょうか?

回答内容

メールを拝見しました。
現在○カ月のお子さまを育てられ、また、コロナ禍、物価高騰でもあり、大変な毎日をお過ごしのこととお察しいたします。
本県は、安心して子どもが育てられる「子育てしやすい香川県」を目指しており、対応が急がれる子育て支援施策として、コロナ禍における原油価格・物価高騰などで厳しい状況にある低所得の子育て世帯に対する県独自の特別給付金の支給事業や、市町を通じての、昨年(2022年)4月の保険適用後の不妊治療の経済的負担の軽減を図るための不妊治療費助成事業、国の経済対策に伴う出産・子育て応援交付金事業など子育てに係る経済的支援を開始したところです。
今後も、子育て世代の経済的負担の軽減や相談体制の充実など、実効性のある取り組みを推進してまいります。

担当課

担当

子ども家庭課

電話

087-832-3285

このページに関するお問い合わせ