ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(タイ・ウドーンターニー県との交流について)

ページID:52395

公開日:2025年01月29日

ここから本文です。

ご提言等の内容(タイ・ウドーンターニー県との交流について)

受付年月日

2025年01月14日

回答年月日

2025年01月24日

テーマ

タイ・ウドーンターニー県との交流について

提言内容

初めまして。私は今、バンコクに派遣中の者です。タイに来て、北部、ラオス国境にあるUdon Thani県の存在を知りました。ウドーンターニーです。ご存じでしょうか。
先週、ここへ旅行したのですが、以下のような香川県との共通項を発見し、姉妹都市、交流都市になればいいのにと強く思いました。
(1)名前そのものが「うどん」
(2)乾季になると、湖一面が濃いピンク色の睡蓮で埋め尽くされる「タレー・プア・デーン」の存在。栗林公園を想起させました。湖面を走るボートで遊覧し日の出を見ることができました。
(3)隣県Nong Khaiノーンカーイには「タイ・ラオス友好橋」が国境を越えてつながっており、道路の真ん中に線路のある構造が、瀬戸大橋を想起させること。1日3便が両国を往来しているそうです。たまたま私たちが橋に上がり、国境ラインまで歩いて戻ったあと、列車が橋を渡っていきました。感動的な光景でした。
4)タイの親切な国民性は、遍路文化のおもてなしを誇る県民性と重なるところがあると感じたこと。
いかがでしょうか。魅力的だとは思われませんか。調べたところ、タイと友好交流を結んでいる自治体はまだ4つしかありません。3月には高松空港とバンコクを結ぶ特別便が就航すると話題になっています。10月にバンコクで開かれた「日本博」の香川県のブースで、そのチラシをもらい教室に貼っています。
私は一市民ですので、海外との友好提携がどれほどたいへんなものかわかりませんが、日中友好協会の一員として、南昌市へ数回行ったことがあり、海外との交流の大切さを感じております。バンコクからウドーンターニーまでは、空路でわずか1時間です。以下のサイトをぜひご覧ください。
(ウドーンターニーの観光情報サイトURL記載)
香川県が新しく海外との交流を広げ、日泰両国の友好が実現することを強く願ってやみません。

回答内容

メールを拝見しました。
本県は、弘法大師空海が唐の時代に長安(現在の西安市)で修行したことなどをご縁として、平成6年に友好県省提携を締結した中国陝西省をはじめとして、平成27年にはイタリアのパルマ市、平成28年には台湾の桃園市と交流協定を締結しており、昨年8月には新たにベトナムのハイフォン市と交流協定を締結したところです。
現在、タイとの間に交流協定はございませんが、ご存知のとおり、3月には高松空港とバンコクを結ぶチャーター便が運航されるなど、今後の交流がますます活発化することを期待しております。
海外都市との交流協定については、さまざまなご縁から相互往来を重ね、さらなる交流促進を図るために行うものであると考えております。今後の国際交流について、いただいたご意見を参考にさせていただきたいと考えております。

海外都市との交流提携に関すること:国際課
高松空港のチャーター便に関すること:空港振興課

担当課

担当

国際課

電話

087-832-3026

担当

空港振興課

電話

087-832-3136

このページに関するお問い合わせ

総務部知事公室国際課

電話:087-832-3026

交流推進部空港振興課

電話:087-832-3136