ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(四国新幹線について)

ページID:52394

公開日:2025年01月29日

ここから本文です。

ご提言等の内容(四国新幹線について)

受付年月日

2025年01月08日

回答年月日

2025年01月20日

テーマ

四国新幹線について

提言内容

四国新幹線をはじめ、整備新幹線の建設をなんとか進められないかと考える者です。
整備新幹線の建設には、建設費の問題もさることながら、並行在来線の問題が生じ、これが新幹線建設の大きなネックとなります。そこで、並行在来線問題が生じなければ、整備新幹線の建設は、今よりもスムーズに進むのではないかと考えました。
つまり、新幹線の高架を新たに造り、そこに各駅停車用の駅も建設し、同じ線路に新幹線と各駅停車を走らせます。ローカル新幹線では、高速の新幹線は1時間に1本か2本しか走りませんから、合間に各駅停車を走らせることも可能なはずです。そして、現在の在来線は廃止します。これで並行在来線問題を解決します。
やや強引ではありますが、四国新幹線をはじめ、ローカル新幹線を建設するには、これしか方法はないのではと考えますが、いかがでしょうか。
ぜひ四国新幹線を実現させてください。

回答内容

メールを拝見しました。
四国の新幹線について、ご提案をいただきありがとうございます。
四国の新幹線については、観光や産業面での広域的な人流を四国に呼び込むために不可欠な基本インフラであることに加え、過去の地震などの大規模災害時には比較的早期に復旧したとの報告もあることから、その早期実現を図ることは重要であると考えております。
ご提案いただいた、新幹線の路線に各駅停車の車両も走らせ、在来線を廃止するという方法は、現在の在来線の路線や駅の位置を変更することに伴う調整などの点で、課題があると考えております。
今回ご提案いただいたように、実現に向けての議論を深め、地域の機運を高めていくことは重要であることから、引き続き、四国の新幹線の早期実現に向けて、さらなる機運醸成や理解促進に積極的に取り組んでまいります。

担当課

担当

交通政策課

電話

087-832-3133

このページに関するお問い合わせ

交流推進部交通政策課

電話:087-832-3133