ご提言等の内容(サイクリングによるインバウンドの拡大策と屋島観光の充実について)
受付年月日
2025年02月20日
回答年月日
2025年03月07日
テーマ
サイクリングによるインバウンドの拡大策と屋島観光の充実について
提言内容
インバウンドの需要が香川県でも高まっています。ターゲットを欧米の方として需要をもっと増やす方法を考えていました。
そこで思いついたのが、令和9年に鳴門大橋にサイクリングロードが整備されることです。個人的にもすごく楽しみにしています。ご存知のとおり、しまなみ海道は自転車の世界的メッカとなっています。欧米の方はサイクリングが好きですし、今後、東アジアの方にもブームになると、令和9年には四国にサイクリングブームが必ずくると思います。
そこで、瀬戸大橋にもサイクリングロードの整備をと考えてみましたが、新幹線のこともあり、非常に難しそうです。
でも、すぐそこにサイクリングの世界的メッカになり得る、ものすごい観光資源があるじゃないですか。すぐそことは「屋島」です。
サイクリングが好きな人は坂道を登る努力を惜しみません。また、一般人には電動アシスト自転車という武器もあります。年に1回ヒルクライムレースを開催したら、人気度は非常に高まります(ヒルクライムの選手にとっては比較的簡単なコースかと思います)。一般の観光客には本当にGOODPLACEです。また、屋島山上の北嶺は風光明媚で、サイクリングロードを整備するだけで人気が出ると思います(屋島寺や水族館のある南嶺は自転車禁止で北嶺のみです)。北嶺用にレンタサイクルがあると便利です。北嶺の先の方は本当にきれいですし、公園でのんびりできます。キッチンカーが入れるようにしてあげてもいいかもしれません。
実際に自転車などを使わないと北嶺の方まで誰も行きません。というか行けません。せっかくの屋島の魅力を観光客の皆さんや香川県人も知らないのは残念です。
回答内容
メールを拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。
サイクリングによるインバウンド需要の拡大や屋島観光の充実についてのご提案をいただきありがとうございます。
令和9年度に鳴門大橋に自転車道が整備されることは、サイクリングを通じてのインバウンド拡大や関西圏からの誘客に期待できることから、香川県にとって大きなチャンスであると考えています。この機会を生かし、香川県の入口となる東かがわ市とも連携し、サイクリングによる観光客誘致に取り組んでまいります。
県といたしましては、いただいたご意見も参考にしながら、屋島の活性化について、国や高松市などと協議しながら、地域の発展につながる取り組みを進めていきたいと考えています。
サイクリングによる誘客促進に関すること:観光振興課
屋島の活性化に関すること:みどり保全課