ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(大規模地震発生時の障害児(者)の受け入れ先について)

ページID:45376

公開日:2024年01月31日

ここから本文です。

ご提言等の内容(大規模地震発生時の障害児(者)の受け入れ先について)

受付年月日

2024年01月10日

回答年月日

2024年01月22日

テーマ

大規模地震発生時の障害児(者)の受け入れ先について

提言内容

元旦から能登半島の地震に心を痛めております。そのような中、ニュースで障害児(者)の避難場所の確保に困難を抱えているという報道を目にしました。実際に、近くの避難所に避難したが周りに迷惑をかけたため避難所を追い出されたという話もお聞きしました。わが家にも、軽度ではありますが自閉症と診断された子どもがいます。近い将来必ず起きる南海トラフ地震に向け、事前に障害児(者)の受け入れ先確保をお願いできないでしょうか?障害児を育てる身として、ひとごととは思えなく事前に受け入れ先の情報があればとてもありがたいと思っています。できれば防災マップにも記載いただければと思います。障害児(者)本人や、その家族が心置きなく避難できる場所の提供をぜひ事前に確保いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

回答内容

メールを拝見しました。

災害時に開設される避難所には、「福祉避難所」があります。福祉避難所は、主として高齢者、障害者、乳幼児など、一般的な避難所では生活に支障が出ることが想定される方のために特別な配慮がなされた避難所であり、市町が指定または協定を締結している社会福祉施設などに開設されます。
県では、平成25年3月に「福祉避難所設置・運営マニュアル作成の手引き」を策定し、福祉避難所の指定やその円滑な運営に向けた具体的な取り組みが促進されるよう、各市町に助言などを行ってきており、令和5年10月時点で、県内全ての市町に、計206カ所確保されています。あらかじめ受け入れ対象者を特定している施設もありますので、詳細についてはお住まいの市町までお問い合わせください。
また、障害児(者)を受け入れる福祉避難所の情報を防災マップに掲載するご提案については、作成主体である市町にお伝えいたします。

福祉避難所に関すること:健康福祉総務課
防災マップに関すること:危機管理課

担当課

担当

健康福祉総務課

電話

087-832-3252

担当

危機管理課

電話

087-832-3184

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康福祉総務課

電話:087-832-3252

危機管理総局危機管理課

電話:087-832-3184