ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(交通事故について)

ページID:26154

公開日:2021年08月06日

ここから本文です。

ご提言等の内容(交通事故について)

受付年月日

2021年06月29日

回答年月日

2021年07月26日

テーマ

交通事故について

提言内容

2021年6月28日の午後に他県で発生した事故を浜田知事もご存じのことと思います。
本日のヨイチメールの内容もこの事故に関する内容でした。
この事故に関して、言うならば、非常に腹立たしく、事故に遭われたご家族のことを思うと非常に残念でなりません。
突然の不幸に見舞われた方の安らかなるご冥福を心からお祈りいたします。
また、重体となられている児童のみなさん、是非とも助かってほしいと願っております。
今回の事故はお酒を飲んでとの報道もあり、また、2016年に同様の事故が発生しているとの報道もあります。
過去の事故で、教育委員会や行政など、改善できなかったのでしょうか。
危機管理と言われる昨今、何も改善されなかったことは非常に残念でございます。
地元の方々はこの道路は危ないと考えていたとの報道もあります。
このような事故は全国各地で発生する可能性があり、香川県においても対岸の火事ではないと私は考えます。
ましてや、小学生のいらっしゃるご家族の方々なら、なおさらです。
そこで、私の故郷である香川県はどうでしょうか。
危険である道路や今後、重大な事故が発生するであろうと予測される道路や交差点など、把握されていますか。その前に、地域の方々の情報や意見に耳を傾けていますか。
また、それを受けて実際に現場に赴き、調査や、どのようにすれば良いかの的確な判断はできていますか。
一度、教育委員会や各自治体、学校などの協力を得て、危険箇所をピックアップし、総点検する必要があると思います。
いかがですか。実施する価値はあると思いますが。
また、香川県警察では飲酒関係のメールBOXを展開しておりますが、これを元に危険な交差点や道路など集約するのもひとつの方法かと存じます。
今回の事故は将来のある子供たちの未来が奪われています。
この世に生を受けて、まだ、7年、8年の子供たちです。
同じことを繰り返してはなりません。
事故当初は現場で2人の死亡が確認されたとの報道でした。
現場で死亡を確認ということは、言葉では言い表せない状況です。想像するだけで怒りがこみ上げてきます。
香川県で同様の事故が発生しないよう、祈るばかりです。
適切な対応を実施されることをお願いし、また、期待しております。
子供たちを守るのは、私たち大人であり、守れなかったのも私たち大人です。

回答内容

メールを拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。
他県で小学生5名が死傷するという大変痛ましい事故が発生したことについては、誠に残念でなりません。亡くなられた児童のご冥福をお祈りいたしますとともに、負傷された児童の1日も早い回復をお祈りいたします。
本県では、交通事故を未然に防止するため、毎年、春と秋の年2回、市町から申請のあった交通事故多発地点などの危険箇所について、県警察や市町、道路管理者などの関係者が現地で一堂に会して総合診断を行い、必要な安全対策の検討・設置を行っているほか、死亡事故などの重大事故が発生した際にも、関係機関と連携して、その都度、現場点検を行い、必要な対策を実施しているところです。
また、通学路における児童などの交通事故を防止するため、上記の総合診断とは別に、毎年、春と秋の年2回、点検対象となる小学校が保護者にアンケート調査を実施するなどして選定した箇所について、県と県警察、各市町が連携して、学校、教育委員会、PTA、地元自治会、交通安全団体などの幅広い参加を呼び掛け、児童などの視点に立った点検を行い、対策が必要な箇所については、歩道の整備や交通安全施設の設置などを実施しております。
加えて、県教育委員会では、今回の交通事故を受け、2021年6月30日(水曜日)に県立学校や各市町(学校組合)教育委員会に対して、通学路を定期点検し、その結果に応じて改善などの適切な措置をとること、警察など関係機関と連携を図りながら、通学路の整備やスクールゾーンの設定など学校周辺の通学路の安全確保を協働して行うこと、家庭や地域社会と密接な連携を図りながら、幼児児童生徒の心身の発達段階や地域の実情に応じ、交通安全教育を計画的かつ組織的に行うことなど、幼児児童生徒の交通安全防止対策を徹底するよう通知を行ったとお聞きしています。
さらに、今後、文部科学省、国土交通省および警察庁の3省庁が連携した通学路の合同点検を予定しており、関係機関の連携による通学路の安全対策を講じていくことになっています。
なお、県警察によると、飲酒運転根絶BOXについては、飲酒運転に特化した意見要望を受け付けていますので、危険箇所やその他の意見要望については、「意見・要望を受け付けるコーナー」や「標識・信号機BOX」などで受け付けており、これまでも交通事故の発生状況に加え、県民の皆さまから寄せられたご意見ご要望を分析の上、要対策箇所を抽出し、交通事故抑止対策を講じているとのことです。
私といたしましては、悲惨な交通死亡事故を1件でも減らすため、県警察や教育委員会、市町などと緊密に連携し、総合的な対策を迅速かつ適切に推進してまいります。

危険箇所の総合診断などに関すること:くらし安全安心課
歩道の整備などに関すること:道路課
通学路の安全対策に関すること:保健体育課
危険箇所などの意見要望の受付に関すること:警察本部交通部交通規制課

担当課

担当

くらし安全安心課

電話

087-832-3230

担当

道路課

電話

087-832-3532

担当

保健体育課

電話

087-832-3764

担当

警察本部交通部交通規制課

電話

087-833-0110

このページに関するお問い合わせ

危機管理総局くらし安全安心課

電話:087-832-3230

土木部道路課

電話:087-832-3532

教育委員会保健体育課

電話:087-832-3764

香川県警察交通規制課

電話:087-833-0110